こんにちは。
6月末からあちこちへ買い付けに出かけています。
フランス、ベルギー、今週は平日、今日と国内でも買い付けでした。
明日はまたベルギーへ行きます。比較的近いので愛犬の散歩も兼ねてストレスフリーでお出かけして来ます、笑。
我が家はドイツやベルギーとの国境から近いので各国の買い付けが出来ます。
フランスまでは高速で2時間程度です。
今日はアンティークフェアでしたが別の日にまたインスタでもお写真ご紹介しますね。
先日はフランスで現地入りして深夜3時起き、先週はベルギーへ日帰りで行くため2時起き、今週平日は4時起きでした。
平日は家で仕事なので朝はゆっくりスタート出来ますがワンコがいるので8時くらいには散歩に出かけます。
今週は国内で平日に骨董市があったので行って来ましたがあいにくの雨で画像は取れませんでした。テントが張られていたのでアンティークの買い付けは出来ました。
国内も方々を周っていると同じ販売者によく会う事もあって目新しいものがないと買い付けが出来ないです。
この日はこのシーズンに会った事がないディーラーさんもいらっしゃったので少しですが素敵なアンティークがお迎え出来ましたよ。
ディーラーさんによってはマーケットによって持って行くものを変えられる方もいらっしゃいます。
フェアの場合は高価なシックな物をブロカントでは小物でお買い物しやすい価格の物を持って来られています。
平日の骨董市の後はこちらの3枚のアンティークモールへ。
オランダのディーラーさんはフランスへ買い付けに行かれるのでフランスのアンティークも手に入ります。
でもシャビーな物が多く、ヒビの入った食器なども多くて買い付け出来る物が少ないです。
特にアンティークモールでは処分品を置いているのか?と思うくらい。
オランダ北部の家は小さく、保管場所のスペースも限られています。わざわざガレージを借りられているディーラーさんもいますがこういったモールに出店すると保管も出来て、もしかしたら販売も出来ると言う事で一石二鳥なのです。
さてさてこの日はその後、行きつけの家具のお店へ行ってお茶を頂いて今日のフェアについて情報をもらって帰りました。
ディーラーさんも今日フェアに立たれていました。




最後に2.3度ご紹介した事があるかもしれませんが教会のブロカント店。

今週の買い付けは6-7月はベルギーやフランスでブロカントも多く、ディーラーさんが目新しい物を持っているかも?と言う期待しながら出かけて来ました。
Comment