こんばんは。
先日のフランスでの買い付け旅の様子です。
順不同ですが。
こちらは2日目のブロカントが開催されていた場所でマルシェもしていて可愛いミモザを見つけました。
オランダでは切り売りされている所を見た事が無くて、今回買って帰るつもりでしたが最後の2.3日で売っている所が見つからず座残念でしした。
こういった物はマルシェでの方が出会いがあるようですね。

上と同じ場所のブロカント、まだ冬なので人も少なかったですがフランスらしいアイテムも見つけれました。

初日のアンティークショップ巡り。移動中に通るアンティークショップ3軒へ。
1軒は開いていませんでした。
素敵な物は高く、前回訪れた時と同じ物もまだ残っていて買い付け点数ゼロ(涙)。

最終日のマーケットにて。
やはりファブリックやレースはヨーロッパの女性の大好き。
いつもにぎわっています。

2日目のいつも行くお店で。
ファブリック専門店。本当にたくさんのファブリックが見つかります。レースはほとんど無いかな。
キルトもこんなにあるのですが好きな柄がなかったので買い付け出来ませんでしたが。
お店を覗くだけでも楽しい場所です。

こちらは上の近くのショップさんで。いつも素敵なアンティークが見れますが日本で扱うには大きな物ばかり。

時々、お世話になっているディーラーさん。
カラフルなアンティーク本が気になる~。
ロットで40-50ユーロは私にも高い!でもイギリス人のディーラーさんは何個か買っていました。
ブルーしか持っていないのでいつかピンクの表紙の物も欲しいです。

ヴィクトリアントルソー。この1.2年で全然見かけなくなってしまいました。
出会ってもこういった状態の物だけ。
自分用にもまだ良い状態のが欲しいけれどもう無理そうな気がして来ました。
でもこれはこれで飾られるのには雰囲気があって素敵ですよね。
お値段次第なら買ってもいい感じです。

最後にフランスに行く楽しみの一つ。
フランスのシェーブルチーズをバケットに載せた熱々のトースト付きのサラダが大好きです。

最後に我が家の子。
この地域に行くといつも宿泊するアパート。
キッチン付きなので外食に飽きたら自炊出来ます。
調味料がないので簡単な食事ですが冷凍パエリアを温めたり、、ミートスパゲティなど作って食べました。
買い付けは朝が早いですがその分午後はプライベートの時間が出来るのでアパートでのんびり出来ます。
もう何度も来ている場所は観光もあまりしないのでアパートで。
この時は金、土は他の宿泊客さんがいましたがそれ以降は誰もいませんでした。
オーナーさんはチェックインの時しか来られないのでプライベートで愛犬も伸び伸び放し飼いで楽しめましたよ。
でも長旅で最初の2日くらいはお疲れ気味でしたが最終日になる頃に元気が出てきました。
元気な子だけど少しお年を取って来たかな?と思います。
いつまで一緒に買い付け旅が出来るか分かりませんがもう少し一緒に旅をしたいな。
Comment