fc2ブログ
TOP◆ブロカント、アンティークマーケット ≫ フランス買い付け(ブロカント編)

フランス買い付け(ブロカント編)


フランス買い付け旅の一日目は移動日。

以前、宿泊したホテルの近くにアンティークショップが3軒ほどあり、それ以来そこを訪れるとお店を覗ています。
いつも開いているお店が閉まっていましたが、いつも開いていなかったお店に行って見るとどちらも開いていました。
この日のこの時間は営業しているとか書かれていても閉まっているお店も多く、お昼休憩でお店を閉めたりする所もフランスらしいです^0^

そして初日から以外にもいいお買い物が出来て満足でした。

そしてこちらは2日目の2軒目のマーケット。1軒目はプロフェッショナルのマーケット。プロフェッショナルは本当に骨董の高いお値段の物が多くて、遠出してもなかなか買い付け出来ない事が多いのですがまずまず良い買い付けが出来ました。
そしてここでも少し遅く行きましたが良い出会いがありましたよ。

brocante20210708_1.jpg

南フランスはこの開放感が好きです。

brocante20210708_6.jpg

こちらは最終日の例の山の上のホテルから降りて来た通りにあったブロカント店。
もちろん事前にお店があるのは確認してホテルも予約するのですが高速を走らず、田舎町を運転しているとこんな出会いもあります。

brocante20210708_7.jpg

こちらはとってもとっても有名な場所。毎年訪れますが何度行ってもいい所です。
カフェやレストランも美味しいお店がいっぱいです。

brocante20210708_5.jpg

そしてこちらは中日に訪れた場所。知り合いのアンティークディーラーさんからは何度か聞いていた場所だったのですがアンティークショップが立ち並ぶ場所。
お値段が高く、プロフェッショナルのマーケットに出店していたディーラーさんがいました。ディーラーさんの顔は覚えていませんがおアンティークを見ると、見かけた物が・・・と分かります。
あまり買い付けは出来ませんでしたが下記の3枚のお店(同じお店)でここ近年出会いがなかったお宝を見つけて来ました。
お値段が高かったけれどもう出会いがないので思い切って買って来ましたよ。何でしょうか?興味深々ですね。

女性オーナーのお店でココにお水をくれたり、優しい方でした。
女性らしいお品が多数ありました。

brocante20210708_4.jpg

brocante20210708_3.jpg

brocante20210708_2.jpg

最終日の深夜に我が家でトラブル発生。
急遽、帰宅をするかしないか決断なければならず、その日の早朝にブロカントに1軒寄って、最後のホテルをキャンセルして帰国しました。
最終日のブロカントは安くてお宝がいっぱいあるところだったのでとっても残念でした。

留守中に大雨が降り、我が家から10分くらいの場所は洪水で床上浸水。ニュースにもなっていました。
床上浸水になっていないか心配していたのですが停電があったそうでその停電が原因で心配事があり、帰る必要が出来てしまいました。

帰宅後、我が家は普通。安心していたらガレージと家の間の隙間から雨が入って来ていたようで保管していた段ボール箱の在庫が濡れていました。キッチン横のサブキッチンの床が少し濡れた跡がありました。
このくらいで済んだので良かったですが床上浸水で何日も家にいなかったと思うとぞっとしました。

最後にラベンダー畑の様子をご紹介しますね。


Comment













非公開コメントにする