fc2ブログ
TOP◆ブロカント、アンティークマーケット ≫ アンティークショップ

アンティークショップ


こんばんは。

オランダはただいま21時です。
今日もたくさんご注文ありがとうございました。

夜の7時半までお仕事頑張って今ゆっくりしています。

普段だとクタクタでPCを見る気にもならないのですが最近、ブロカントもないので家でテレビを観る時間が増えて飽きてしまってブログでも書こうかな~と思いました(笑)。
時間がないとゆっくりする時間が欲しいと思うのに贅沢な悩みですね。

イベントもないので少し前ですがショップ巡りして来ました。

カフェも開いていないので遠出しても気軽に食事が出来ないのでガソリンスタンドでサンドイッチを買うか、持参しかありません。
でもホテルにレストランがある場合は宿泊客は食事が出来ます。と言う事で国内でしたが一泊して来ました。
ホテル近くでお散歩でもと思って行きましたが良い場所がなくてホテルの敷地内をぐるりぐるりで終わってしまい。愛犬には退屈な旅になったかな。でも前日と帰宅後に自然公園でいっぱいお散歩しました。

さてさてお店ですがこちらです。
インスタのストーリーズにもちょこっとお見せしたお店なのですが私のカメラの腕がなくて、実際は本当に素敵なお店でしたよ。
クリスマスらしいドライフラワーなどをたくさん取り入れたディスプレイでした。

このオーナーさんのお宅には行ったことがあったのですがお店は初めてです。
お宅訪問した時は初対面なのに長旅だったでしょう?と愛犬に気を使ってくれてお庭で放し飼いにしていいよ~と優しいご夫妻でした。
家具中心なので当店用にはマリア像くらいしか買えなかったのですがとっても素敵でこんなおうちに住みたいな~とうっとりでした。

antiqueshop20201124_4.jpg

antiqueshop20201124_1.jpg

antiqueshop20201124_2.jpg

antiqueshop20201124_3.jpg

最後に別のお店で見つけた素敵なキャビネット。家具の買い付けをさせていただいているのでたまには家具のお話もいいかな・・・

イメージとしてはこんなキャビネットを探しています。
オーク材のペイントなしのキャビネットをリビングに置いているのですがやはり白で統一したいなと思い、オークキャビネットをオフィスに移動しようかなと・・・

こちらはドイツ/オーストリアのビーダーマイヤー様式のキャビネットです。
ビーダーマイヤー様式は1815年~1830年頃まで続いたアンティーク様式です。

あまり馴染みがないと思うのですがドイツやオーストリアを代表する様式です。
シンプルで使いやすいのが特徴だそうです。
オランダでもよく見かける様式でこれより小型のないとキャビネットやリネンキャビネットなどもあります。

ビクトリアやバロック、ロココなどと比べると装飾もかなりシンプルで派手さがないのですが私はそこが気に入っています。
装飾がゴージャスだとおうちの中がコテコテになりそうで・・・同じスタイルで揃えるのも大変そうです。
これだと大人の可愛いカントリースタイルで可愛い雑貨とも相性GOODです。
派手になりすぎず、生活に取り入れやすい家具かな~と思っています。

窓枠の波波のデザインや脚も丸みがあって可愛いです。
これは中に引き出しも付いていて便利そうでした。
後ろの板に隙間があったのでちょっと補修が必要でもう少し状態が良ければ決めていたかなと思います。

まだ別のコーナーにもショップで使われていたような大きなキャビネットを引越し当時から探していますがまだ見つかりません。
でもお気に入りが見つかるまでは妥協せず、探します。

antiqueshop20201124_5.jpg





Comment













非公開コメントにする