こんにちは。
通常8月は1週間くらいいただいてフランスでの買い付け&休暇をしているのですが今年はいつも行く複数のブロカントが同じ日にたくさん開催されていたり、違う週でうまく組み合わせていけないなどアンラッキーで行きませんでした。
そのためここのところ、週末のみで遠出を何度かしていました。
今日はやっと近場のベルギーでの買い付けで比較的ゆっくりできました。
下の画像はフランスのブロカントでの画像です。
初回に訪れたときはワックスフラワーとベールとか少し買い付けできましたがこの2.3年はゼロに近い収穫ですが他のブロカントを通る途中なので寄って見ています。
愛犬が入っているのはオランダ人友人夫妻に頼まれていたシンク製のたらい。
買い付けできたよ~ということで収穫の終わった麦畑で撮影しました。
もう少し可愛い顔してくれればいいのに何かムスッとした顔ですよね↓
撮影より早く麦畑で散策したいというのが本音のようです。

移動中のフランスの景色。今回は田舎町をいろいろと旅したので高速もなく、こういった自然の道を旅行しました。

二カ所目のブロカント。こちらも毎年訪れる場所です。毎年クラッシックカーが置かれています。
今年は違うクラッシックカーが並んでいました。

こちらの画像は先ほどと同じ場所。
他店さん用にブロカント雑貨の買い付けをしているので古いお皿やキッチン雑貨、インテリア雑貨などを求めてブロカントにも足を運びます。
最近はブロカントで買い付けできるものもほとんど無くなってしまい、当店用にはフェアやブロカント店、骨董市での買い付けが増えました。
今回の旅は遠出だったので最後までホテルの予約も入れず、迷ったのですが私も春からずっと楽しみにしていました。
フェアなどで高いお金を出せば買えるものもありますがブロカントで家で使えそうなプチプライスのシンプルなお皿とかカトラリー、ハンドメイドに使えそうなリボン、レース、ファブリックなどを見たかったのです。
おかげさまでいろんなガラクタ(私には宝物)の小物たちも買えました。

最後にこちらは前日に寄った街のブロカント。
一応、行く前にブロカント店もメモして行くのですが平日に閉まっているとか昼休憩とかで立ち寄れたのがこのブロカント店だけでした。
高くて何も買えませんでした。
ランプシェードも当店で販売しているくらいだし、長袖のリネンドレスも120ユーロですって。当店でもそんなにいただいていませんよ~。売れるのかな?と思いました、笑。
現在は星の数ほどあるアンティークショップ。
シンプルなものや小物は扱うショップさんも多いので最近は当店ではシンプルなキッチン雑貨やインテリア雑貨は扱わなくなっていますがお探しの方があれば買い付けできるものもありますのでお問い合わせくださいね。
ディゴワンの陶器の花柄のプレートやキャニスター、ホーローの白や一色だけのシンプルなキャニスター、ミルクキャリー、コランダー、片手鍋、アルミ雑貨、キッチン雑貨など手に入るものもまだあります。
凝った細工のものや珍しいもの、デザインの良いもの、一点ものようなものはブロカントではもう見かけなくなっています。現地のディーラーさんもこういったところへ足を運び、転売、さらに転売されてお値段もどんどん高くなってしまっています。
Comment