fc2ブログ
TOP◆オーナーの日記 ≫ Antique crinoline(クリノリン)をお部屋に取り入れたインテリアディスプレイ

Antique crinoline(クリノリン)をお部屋に取り入れたインテリアディスプレイ


こんにちは。

先週末はとても暑かったですが今週は気温も少し下がり、過ごしやすくなりました。
とは言っても我が家のココのお散歩は大変で早朝と夕方の少し遅い時間にしています。
近くの林があるおかげで陰でお散歩できるのは本当にありがたいです。

先日ブログでご紹介したブロカントでやっと素敵なご縁がありました。

ずっと探していたアンティークのクリノリン(時代によって形状や素材も違うのですがHoop skirt/フープスカート、pannierとも呼ばれています。)
脚にスカートが付かないようにするものでスカートの下に着用していました。もちろん当時のトレンドもあり、スカートがベルのような形状になっていましたが、スカートの下の通気性も良くするための役目もあったようです。
下の画像のようにコルセットをしてこんな風にクリノリンを装着して重いドレスなどを着ていたのでしょうね~。
そう思うとおしゃれは本当に体力と努力が必要ですね、笑。

アメリカの有名なドラマシリーズ、セックス アンド シティーのサラ・ジェシカパーカーさんも撮影でハイヒールを履いて演じるのは大変だったとおっしゃられていたようです。

私のお迎えしたものは少し幅が狭いですがもっと幅が広いクリノリンもあるので家に置くには場所を取りますよね、笑。
欲しかったのはちょうどこのくらいのサイズだったのでよかったです。

実は半年ほど前くらいに一度見かけていたのですが買う勇気がなく、フランスで安いのが見つかるかも・・・との期待をしていたのですが全然見かけませんでした。唯一、先月見かけたのは赤色、しかもフランスのとても高いお値段のディーラーさんでしたので買えるはずもなく。
もう無理かもしれないと思っていたところ、先週ご縁がありました。
このディーラーさんはすごくセンスが良く、私のインスタでも何度か彼女の販売風景を載せたらいいねをたくさん頂きます。
時々、個人的にお買い物させてもらっていますが当店の先日ご紹介したウエディングガールバスケットはこの方からでした。

フランスで買い付けされたものだそうです。
1870-90年代ごろものだそうです。ネットでいろいろと探していたらまったく同じ造りとフォルムのものがある方が美術館に寄付されている画像を見つけました。

インスタでも画像をご紹介していますのでインスタアカウントがある方はインスタから見てくださいね。

https://www.instagram.com/antique_lille/

201907061.jpg

こちらが斜め下から見た画像。
クリノリンを装着した大きなドレスはすごく場所を取るので教会で座るのに邪魔になったり、火が付いて亡くなる方もいらっしゃったようです。
優雅で華やかなドレスの影でいろんな出来事も起きていたのですね。

201907062.jpg

こちらがアップ画像です。ワイヤーにリネンのようなファブリックが巻かれています。
ティン製の金具も黒く変色してしまってとっても古いことが分かりますね。
これを買った後、知り合いのディーラーさんに会って、何かお買い物できた?と言うので見せたら最近はレプリカも出回っているから気を付けてねと教えてくれました。

201907063.jpg

とっても歴史のある素敵なクリノリンの最後の画像でごめんなさい。
すごーく欲しくて自分でも作れないかな?と昨年の冬、インターネットで作り方などを探していました。
いろんな方法で今も作られているようなのですが私がいいなと思うタイプのものは材料が手に入らない。
試しに持っているミニトルソーに細いワイヤーで作ってみようかしら?と思い、ワイヤーにリボンのカバーを作って製作していたものが下記の画像。
アンティークのものは一本がばねのようになっているようなのですが別の方法ではサイズ違いの丸いリングを何個も作ってリボンでつなげるという方法もあり、それをこれを試していました。ワイヤーも細いものを使っているので重みがなくてリボンが下にピンと引っ張ってくれないんですね。それにトルソーが少し前かがみでバランスがきれいに取れず、何度取り付け直しても歪んで見える・・・ということで挫折してしまいました。

何はともあれ本物のクリノリンをお迎え出来たのでよかったです。

201907064.jpg

週末も遠出の買い付けです。素敵なアンティークを探してきたいと思います。

皆さんも良い週末をお過ごしくださいね♪

Comment













非公開コメントにする