fc2ブログ
TOP◆オーナーの日記 ≫ アンティ―クメルスリー(手芸雑貨)整理整頓

アンティ―クメルスリー(手芸雑貨)整理整頓


週末は彼がオーストリアにスキー旅行に行ってしまったので一人プラス1匹でのんびり週末を楽しみました~。
土日は雪が解けてしまったのでお散歩も楽しくなってしまったので冬の間にしたかった手芸と手芸雑貨の整理整頓。

お気に入りのドールのプレゼンテーションボックスを作ってみたいなと思い、飾りのお洋服とパラソル作りに励みましたがなんだか思っていたようはなりませんでしたが形にはなりました。
ボックスのデコレーションもまだしなければいけないのですが買ったボックスが不向きかなと思い始め、ボックス作りは保留です。

ということで手芸雑貨の整理整頓をしようかなーと思い、我が家にある手芸雑貨をダイニングテーブルにかき集めてきました。
ソーイングボックス内もごちゃごちゃしてしまっていたので整理整頓して3時間くらいやっていました、笑。

買い付けする時に巻糸やレースをボックスごと買って商品になるものは販売、不向きなものやちょっと新しいかなというものはまた何かに使えるかもしれないと思い、販売せず取っておいたりします。

この日はちょっと新しいリボンと古いリボンは分けて整理整頓しました。レースは大型のトランク内にいっぱい入っているのですが繊細できれいなレースなどはありませんがいつか何かに役立てば・・・と思っています。これは多すぎて整頓しませんでした。
巻糸も小さなトランクいっぱいくらいあります。使いさしのものとかもあるのでショップ用にはなりませんがこんなものでもロットで安くしたら買ってくださる方がいるのかな?とか思ったりしています。

下の画像は昨日インスタグラムでポストしたもの。
2.3年くらい前からカルトナージュボックスやフレンチファブリックが好きで集めています。もっと早く目覚めていればよかったーと思いますが焦らなくても良いので気に入ったものが見つかればいいかなと思います。

201901281.jpg

商品撮影に使うレースはしまい込んでしまうと面倒なのでよく使うレースや雑貨だけまとめて置いていたのですが今回整頓しました。

201901282.jpg

左はウエディングフラワーガールバスケットの飾りに使えないかなと思って買ったレースですがピンクの生地が可愛いのでこのまま飾っても可愛いなと使えなくなってしまいました。右は付け襟です。昔の人の手仕事は本当に素晴らしいですね。

201901283.jpg


細長いボックス類にはちょうどリボンが入るので入れてみました。
最近は古いリボンを集めるのも好きです。
ピンクのリボンは色あせもありますが今度自分が何か作りたい時、古い感じの方がいいので色あせも気になりません。

繊細なチュールレースのほとんどは10年以上前に買ったもの。近年買ったものはすべてサイトでの販売です。
ショップをしているといいものが自分のものになりそうと思われますがいつも物欲との戦いです、笑。

201901284.jpg

こちらはシェルフに入らなかったボックスとストローバスケット。レースモチーフや細いレースを中心に保管することにしました。大きな方は布花だけ入れました。

201901285.jpg

下はカルティエブレッソンのオレンジのボックス、2箱買ってなかなか売れなかったので1つは余りもので自分で使うことに。ショップオーナーさんは売れなかったものを自分用に使っている方も多いと思います。でも気に入って買ったものですから残り物と言っても可愛いです💕
ボタンシートや巻糸などを整理しました。

201901286.jpg

お店を始めた頃、実はチロルリボンを販売していました。50センチずつの切り売り販売していたのが懐かしいです。オランダにも上のような可愛いカード付のウール巻糸があって手芸店で眠っていたデッドストックの可愛いチロルリボンや巻糸をお目当てにオランダ国内の手芸店を歩き回った思い出があります。ホテルを取って遠出して探したこともあります。

オランダでは手芸店はほとんど閉店してしまい、以前行っていたお店も無くなってしまいました。
手芸雑貨はどこで買うの?というと朝市などのマルシェで購入できます。

私の住むリンブルグはカーニバルが盛んなので自分で衣装を作る方も多く、割と手芸店は残っています。
と、オランダの手芸店事情はこんな感じです。

Comment













非公開コメントにする