今日は先日インスタグラムに載せた画像の中からお問い合わせがあり、ディーラーさんのお宅へお邪魔してきました。
その場で連絡を取らせてもらい気に入ったものをお世話することができました。
インスタ紹介してる画像は頻繁に行く買い付け場所もあれば一回限りだったり、遠いので次は何か月後という場所もあるのですが気になるものがありましたらお問い合わせくださいね。
インスタの画像で載せていて素敵でも理由があって買い付けしていないことも多いです。
実際に私が手に取っていいなと思ってみてもお値段や大きさと重量がネックになると見送ることも多いです。ただご予算に合うものでしたらお世話可能かと思います。
申し訳ありませんがインスタでのお問い合わせは当店でお買い物経験がある方、会員登録されている方、メールマガジンに登録されている方、インスタでのフォロワーさんに限らせていただきます。
https://www.instagram.com/antique_lille/
さて今日お会いしたディーラーさんは何度かお見かけしていたのですがいつも大型のアンティークが多いのでほとんどお世話になっていませんでした。でも彼女は私たちの事を知っていました。オランダ人とアジア人カップルなので目立つのかな?と思います。あと黒いキャバリアキングチャールズを連れているからでしょうかー。行きつけの骨董市ではココの方が有名です、笑。
週末、なかなか寝付けず遅く起きて出かけたにも関わらず下のトルソーを見つけてあまりにも素敵でインスタで紹介させていただきました。
ディーラーさんはとても親切でお話好きで私がアンティークを見ている最中もずっと彼と話し続けていました、笑。
なかなか話が止まらないのでちょっと大変でした、汗。
お話によるとブロカントでは残念ながら盗む方も多いようです。とても残念な話です。
知り合いの方は盗んだ瞬間を取り押さえたらしいです。
あとは販売者の中には商品番号を付けて価格表を持って来ていますがその数字がお値段だと勘違いされる方も多いのだそう。
店番を頼んで出かけたら高価なものを安く売ってしまったという苦い経験もあるそうです。
私も実際に商品番号をお値段と勘違いしたことがあります。
あとは同じブロカントに立たれていてご近所のストールから買い付けして自分のストールですぐに販売したりします。
販売した側は付いているお値段にびっくりすることも多いようですね。
私も実は以前ドイツの骨董市でミニョネットのお値段を聞いたのですが私の聞きなれているドイツ語のアクセントと違ってその場所は訛りがすごく強くてお値段を聞き諦めました。
でも諦められず戻ってみるとすでにお嫁入りしていました。やっぱり買っておけばよかったと後悔。
その後、同じ骨董市を周っていると同じドールがあるではないですかー?しかも私が聞き違いした値段より安いなんてありえない!ということで結局聞き間違えていたことに気が付いてしまいました。
でも高くなったドールはやっぱり可愛かったので買い付けして販売し、無事に当店からお嫁入りしました。

下の写真はインスタで紹介しようと思って撮っていたのですが手前のベアちゃんたちを紹介してしまい、紹介できなかったもの。
本当はバックの大きな窓枠がピンクで大きくてインパクトがあって撮ったものですが・・・
買い付けが忙しいので画像はなかなか撮れないこともあるのですがチャンスがあればたくさん撮ります。
でも結局ブログやインスタでご紹介するのはごくごく一部のお写真だけなのでこちらも見ていただきたいなと思い画像付けました。
スマホにはたくさん画像が保存されているのですがPCに取り込んで加工するのが大変です。
そう考えるとインスタグラムは本当に手軽に写真を載せてたくさんの方に見てもらえるので、人気になっているのかなと思います。
Comment