fc2ブログ
TOP◆オーナーの日記 ≫ オランダのクリスマス

オランダのクリスマス


今週はクリスマス休暇でお休みをいただいていますが残務も大体終えて少しゆっくりしています。
今日はお店などは閉まっていましたがブロカントがあったので買い付けはしっかりしてきました。

25日は毎年彼の両親宅で食事をいただきます。

食事の写真を撮ればよかったのにクリスマスツリーだけですみません。

前菜はカルパッチョから始まってロブスタースープ、メインはオランダ、私の住むリンバーグ州ではアップルシロップで煮込んだうさぎの肉を食べます。私はどうもあの可愛いうさぎだと思うと食べることができなくて、母がいつも魚料理も用意してくれます。

両親宅のお部屋をちょこっとだけ・・・

クリスマスカードホルダーです。母の親戚が作ってくれたものだそうです。
サンタさんの顔の下はリボンが付いていてクリップなどでカードを留めることができるようになっています。
こうして届いたカードを可愛く掛けて眺めることができます。
私も今年はこんなホルダーを作ってみようと思っていたのにクリスマスソックスで頭がいっぱいですっかり忘れていました。
来年は作ってみようかな・・・
彼の友人などはここ数年はカードも送らなくなり、日本で言うラインなどでメッセージを送り合うだけですがやっぱりカードは特別な気持ちになりますね。

私の住む通りは10軒ほどしか家がないのですが以前住んでいた方の時からご近所さん同士でカードを贈っていたようで私たちも3年前に引越して来たときにウェルカムカード以外にもクリスマスにはカーをもらいました。私たちも毎年ご近所さんにカードを送りっています。
こんなカード交換をしているところは珍しいかもしれません。オランダに来てから初めての経験です。

20181271.jpg

何度か紹介したツリーですが初めて来られた方のために・・・
こちらが両親宅のクリスマスツリーです。毎年とげ葉が落ちて大変なので2.3年前から外に飾っています。外に置いている方が長持ちするようです。母は昔から持っているシンプルな赤とシルバーのオーナメントです。

ツリーの側にはもちろんプレゼピオを置いています。親戚から譲り受けたものだそうです。
これは石膏製ですが例の羊ちゃん達もいます。アンティークで今人気の羊たちもこのようなプレゼピオから出てきました。

私たちの世代とは違うクリスマスの飾りつけですがオランダの年配の方のごくごく普通の飾りつけです。
最近はプレゼピオも置かないご家庭が普通ですがこういったクリスマスもいいものですね。

201812273.jpg

最後にお庭に猫がいたようでどうしても外に出たいうちの子です、トホホ・・・
先週水曜日に避妊手術をしたばかりなのですが早くもいつものココ全開です、笑。

201812272.jpg


Comment













非公開コメントにする