fc2ブログ
TOP◆オーナーの日記 ≫ クリスマスデコレーション/クリスマスディスプレイ(アンティークのマントルピース)

クリスマスデコレーション/クリスマスディスプレイ(アンティークのマントルピース)


こんにちは。

クリスマスまであと一週間ほどになりましたね。

我が家の飾りつけも終わりホットしています。

インスタグラム https://www.instagram.com/antique_lille/ でもお写真紹介したのですがエピソードがたくさん書けないのでブログでも紹介させていただきますね。

今年はマントルピースをお迎えしたので海外のお宅で見るようなクリスマスソックスを飾りたくて、秋ごろ自分で作ってみました。
飾ってみましたが長靴にしか見えないですね、笑。

Chocolat Menierの大きなウッドコンテナーは今年の秋にLilleのブロカントで見つけたもの。
ブランケットを入れたり、サイドテーブルでも使えるかなと思って購入しました。
実はこの後ろにコンセントの差込口があって見えるので目隠しのために使っています。それでもまだ隠れないので白樺を置いてみました。
ティンパネルを買って目隠しする予定が思ったようにならなくてとりあえずウッドボックスで隠してみました。

白樺はココと毎日お散歩している林で年に一回、子供たちが密集しすぎた木を伐採するお手伝いをするのですがその時に伐採したものをいただきました。

マントルピースの上には太いキャンドルをたくさん置いてユーカリの葉でグリーンを加えてみました。
ユーカリの辺りには電池式イルミネーションを置いています。夜に写真を撮るとキャンドルのフォルムが目立たないので昼間に撮影しましたが夜になるとイルミネーションもきれいです。

愛犬ココが自然のものが大好きで枝や葉っぱを食べる癖があるので昨年からフェイクツリーです。
フェイクツリーなら白がいいなかと思い、雪が積もったツリーをイメージして控えめに茶色の松ぼっくりなどのオーナメントで色を添えました。
ツリーはウッドボックスの上に置いて高さを出しているのでこちらも目隠しに箱にラッピングしてプレゼントぽくディスプレイしました。

ラッピングペーパーが地味なので白いウールのブランケットとグリーンを添えてアクセントにしてみました。スツールの上にブランケットを置いてランタンを飾っても素敵だなと思いましたがどちらも持っていないので来年できたらいいなあと思っています。

木馬さんは昨年ドイツで見つけた、1900年代前後のとても古いもの。ペイントの剥がれ具合もいい感じです。
余ったユーカリでリースを作って首に掛けておめかししてみました。

ソファの近くに白いラグを敷きたかったのですがココがマットが大好きでゴロゴロして毛がすごいことになりそうなので置きませんでしたが何とかクリスマスぽくなりました。

マントルピースがなくても厚めのボードや家具の装飾パーツをアレンジしてもマントルピースぽく使えそうですね。

アンティ―クは知り合いの方から譲っていただいたものや当店の名前の由来になったLilleで買ったもの、松ぼっくりもいただいたものなど思い出があるものばかりです。

みなさんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね☆

20181213.jpg


Comment













非公開コメントにする