fc2ブログ
TOP◆ブロカント、アンティークマーケット ≫ アンティークホーロー/エナメル

アンティークホーロー/エナメル


今年の日本の春は暖かくてもう桜が散っていますね。お休み中ですが時間ができたのでブログ更新を・・・

ちょっと前にLiefde voor brocanteでホーロー/エナメル特集がありました。

前サイトでも現在のサイトでもずっと紹介してきているアイテムのひとつ。

現在でもホーロー製品は見られますがアンティークのホーローは質感はもちろん色合いが全然異なります。

全部ではありませんが1900年代前後のものは持ったときに重みがあるものが多かったり、持ち手などはビスで留められています。
お色もよーく見ると場所によって若干異なっていたりホーロー表面にぶつぶつした泡のようなものも見られます。
買わなくてもとにかく現地でいろんなホーローを手に取ってみているとその違いも分かってきます。

私もたくさんではありませんでしたがホーローのアンティークを何点か持っていました。でも後にほとんどショップ用で手放してしまいました。
下の画像の真ん中上のピンクジャグはまだ持っています。

個人的には一つ一つ手で描かれた温かみのある柄や色のホーローが好みです。

201804071.jpg

当店でも何度かご紹介したグリーンとピンクのぼかしのシリーズ。
こちらのように持ち手に籐が巻かれている珍しいものもあります。
当店で販売したものと同じカフェキャニスター。

201804072.jpg

同じブルーで統一したコレクションも見ごたえがありますね。
日本の方には濃い目のブルーはあまり人気がありませんがヨーロッパでは結構お好きな方が多いです。
でもオランダでもピンクのホーローは今一部の方の中で人気があります。

201804073.jpg

こちらはJapyのコレクションも見られます。
有名メーカーのものももちろん素敵なのですが刻印がなくても柄や色がきれいなホーローアイテムもたくさんあります。
花柄のホーローをお部屋に置くと年中ガーデンング、春を楽しんでいる気分になります。

201804074.jpg

状態の良いものはコレクションに。
ホーローの欠けのあるものは向きを考えて飾ったり、蓋がないものはキッチンツール入れにしたり、底に穴が開いているものはカバーとしてペットボトルを入れてお花を活けることもできますよ。
またお友達に聞いたアイデアですがホーローの欠けが錆びてしまうか心配、ペイントは雰囲気を損なうので嫌という方は透明のマニキュアでコーティングすると目立ないのでお勧めです。

Comment













非公開コメントにする