fc2ブログ
TOP◆オーナーの日記 ≫ アンティークと一緒にお花を飾りました

アンティークと一緒にお花を飾りました


こんばんは。

今週末は土日とも買い付けで周っていました。
たくさんではありませんがかわいい子を見つけてきましたのでまた紹介しますね。

オランダのリンブルフ、ブラバント州では今日はカーニバル(オランダ時間に書き込み中)、明日もカーニバルのパレードがある都市もあるので月曜日までお休みです。

カーニバルは春の訪れを告げる行事となっています。
彼の両親はカーニバルで出会って結婚をしました。
彼の父がその年のプリンス、母がその近くで踊る女性だったそうです^0^
両親はここ数年は冬の一部は暖かいポルトガルでゴルフを楽しんで過ごしています。でも必ずカーニバルの時期になると戻ってきます。やはり出会ったイベントなので特別な思い出があるのでしょうね。ロマンティックですね~💕

我が家も長い冬に疲れてきたので家の中だけでも春らしく・・・と思い、お花や枝を買ってきました。

現在近くでは市のボランティアの方が枝を刈りこんでいます。そんな枝をもらって来ようかな?と思ったのですが大きすぎて困っていたところ、簡単にお花屋さんで手に入れることができました。
この枝にイースターエッグを飾って春らしいディスプレイにしようと思っているのですが・・・
イースターエッグと言うとやはり派手なのでなかなか好みのものが見つかりません↓

そしてこのガラスボトルの手前のテディベアはあるお客様からプレゼントとして先日いただいたもの。
と~っても可愛い子でいただいたお手紙と一緒に到着してからずっとリビングでこのように飾っています♪
趣味でテディベアを作っていらっしゃるそう。手足が長く首傾げた感じの仕草がなんとも可愛いです💕
M様、とても暖かいお心遣いに感動しました!本当にありがとうございました。

このボトルは最近かったアンティーク。ワインが入っていたボトルです。よくインテリア紙などにも載っていますね。
あまり興味がなかったのですが大好きなインテリアデザイナーさんのお部屋によく登場しているのを見てほしくなってしまいました。
現行品でも最近はよく手に入りますが口回りも何となく曲がっていたり、気泡がたくさん入ってアンティークの雰囲気がたっぷりあって気に入っています。

201702261.jpg

そしてこちらは同じタイプのガラスポット。口回りがフリル状になっている珍しいもので一目ぼれしました。
お花を活けたりキャンドルを入れたりしようかと思って買ってみました。
霞み草と丸めた楽譜と一緒に飾ってみました~。

201702262.jpg

最後にフレンチのアイアンフラワーベース。
こちらもよく雑誌などで見るので飾ってみたいな・・・と思い今年はじめて買ってみました。
日本語ではレンギョウというようですね。オランダでは春の訪れを伝える植物のひとつです。
先週買ったときはまだつぼみでしたが一週間であっという間に満開になりました~。

うちの犬、ココが枝好きで食べようとするのには困っております↓

201702263.jpg

少しですがようやく春の訪れを感じ始めました。

Comment













非公開コメントにする