こんにちは。
今週はずっとお天気が悪くて、画像が撮れませんでしたが、お天気がいい日に撮り置きした物があるので更新はご心配なく。
ブログの登録アドレスをYAHOOメールにしていたのですがYAHOOメールは海外から使えなくなってしまい、ブログでメール変更をしても出来ないのでそのままにしていたら、突然セキュリティーの関係で認証が必要だとかの事で焦ってしまいまいたが、別の方法で変更が出来たので良かったです。
せっかく続けて来たブログなので投稿続けたいですね。
さて久しぶりに更新以外のブログ投稿です。
最近はインスタでの投稿が多いので少なくなってしまいましたが。
先日のフランスでの様子です。
ブロカントにも2か所行きましたがメインは骨董でした。
美術品も多い所ですが、大変古い物を見て目の保養をして来ました。
アンティーク販売ももう17年。まだまだ未熟でアンティークコレクターさんの方が時には知識が豊富かもしれませんが私はこの17年で本物を見る目は養えたかな?と思えるようになりました。
最初の10年くらいはブロカントでの買い付けの方が多かったかなと思いますが、最近はこちらで紹介するようなマーケットへ出向くことが増えています。
ブロカントも最近は衣服などのセカンドハンド品が多いので無駄足になる事が多いです。
とにかくたくさんの物を見て、触る、時には匂いも嗅いで(笑)。ブロカントや骨董市へ行く機会はかなり多いのでたくさん手に取って見て来たつもりです。
フランスで開かれている有名なブロカントは全部出かけています。
物の使い方やメーカーなどはまだまだ分からない事も多いのですがたくさん扱ってきたホーローは特にですがレプリカや古くない物とアンティークの違いは分かるようになったなかと思います。
フェアなどを周るとディーラーさんが選ばれた素敵なアンティークばかりでアンティークだけしか見ないのも知識も付きません。本物とレプリカも見て手に取るから分かってくるように思います。
最近はアンティーク素材を使った物を販売されている事も多いですが記載なく販売されているお店も多いです。
エンジェルウィングなどもレプリカが多く出回っていますがアンティークとして販売されています。
こちらのコレクターさん達も欲しがっている物なのでアンティークの物はほとんど出て来ません。
現地に来られても年に2.3度では見る数も少ないでしょうし、見極められないのかもしれませんが残念に思います。
ヌードチェアとも呼ばれているこのカウチ。
張れれていたファブリックを剥がした物。専門のディーラーが剥がしてこのように販売されています。
我が家にもこんなカウチが欲しいですが、置き場が・・・ない。

個人的にはちょっと派手すぎでもう少しシンプルな感じの方が好きかな。

ペイントの雰囲気が好みのドロワー。最近はこのようにペイントして販売されるディーラーさんもいらっしゃいます。
いつか我が家にもこういったペイントの雰囲気の大きなキャビネットをお迎えしたいな。

小さくなシャンデリアパーツが付いたシンプルなキャンドルシャンデリアも天井の高いお宅に飾ると素敵でしょうね。

年代も価値も分からないような屏風などもたくさん目にします。
最近は油絵なども手にして見ていますがお値段が高い、高い。こちらのマーケットだとちょっと気に入った物は400ユーロくらいで販売されています。

春と夏に別のマーケットでお会いするディーラーさんのアイテム。素敵なボディスもありましたが、やはりお値段が高くて買えませんでした。

最後に買い付け出来そうなお手頃な雰囲気のアンティークももちろんありましたよ。

フランスへは何度も行っていますが未だにフランス語をまじめに学んだ事がなく、お値段を聞く程度です。
これではいけないと思い、最近移動中にフランス語会話の本を見ているのですが・・・
英語やオランダ語より難しい~。
でも中途半端に話すだけだと早口でお返事が返って来て、聞き取りの方が大変なのでしゃべられない方がいいのか?と思う事もあるのですが、笑・・・
まずは探している物をディーラーさんがお持ちかくらい聞けるレベルになりたいなと思っている所です。
今週末は近場で買い付けします。
急に寒くなり今日は日中でも3度程度でした。
フランス滞在中に珍しく風邪を引いていましたが元気になりました。
ヨーロッパでは現在,子供たちの間でインフルエンザが流行っていて病院がいっぱいだそうです。
皆様も風邪など引かれないように気を付けてくださいね。