ご無沙汰しています。
フランスの買い付け旅から無事に帰国しました。
今月の買い付け旅は合計8,000キロ(笑)、かなり走りました。
おかげさまで素敵な出会いもありましたよ。
さて今月はフランスに1週間ほど出て一旦帰国、2日間家で残務をこなし、またフランスへ。
車もいっぱいになるし、フランスと言っても違う方面へ行くし、一度帰国して残務もこなせるので2度の買い付け旅行でした。
画像は最後に訪れたパリの有名な骨董市です。
コロナが始まってからブロカントや骨董市での雰囲気が変わって来ています。
またウクライナとロシアの戦争が始まり、ヨーロッパはロシアのガスボイコットで他国から輸入し始めました。インフラはもちろんこの冬は暖房の問題で出費を控える人も増えているので、ブロカントや骨董市は活気が無くなって来ています。
オランダではガス代は3倍近く高くなります。政府が補助するような話が出ていますがどうなる事か・・・
この画像のフェアもかなり人出が少なく、ディーラーさん達は心配されていらっしゃいました。
お値段も高くなっているので日本人ディーラーさん達も厳選して買い付けされていました。
買い付けが忙しくてあまり画像が撮れなかったのですがインスタでも少しご紹介しています。
インスタでご紹介しなかった画像です。
こちらはテキスタイルやメルセリーを中心に。




こちらは買い付け中に宿泊したアパートのある町です。
ワンコがいるのでホテルの部屋だと息詰まるので最近は出来るだけアパートを借りるのですが買い付け先の近くで探すと個人経営のアパートが多く、ちょっと不便も多いです。
この時は外観のさびれた建物に到着。個人経営のアパートではチェックイン、チェックアウトで受付してくれる人はいなくてメールで渡されたパスワードを使ってアパートに入れます。
建物の外壁にボックスが設置されていてパスワードを入れるとボックスが空き、鍵が取れます。
今回はまず建物に入るためのボックスのパスワードが間違っていて開きませんでした。
ちょうどこの建物の電気工事をしていたお兄さんが助けてくれて開ける事が出来ました。
そして今度は部屋に入るためのパスワードを入れたものの開かず、お兄さんに来てもらうと開ける事が出来ました。
そして最終日にフランス語のメールを読んでみると・・・
パスワードが全然違う!英語とフランス語で送られて来たメールの内容が全然違っていました。
以前、別のゲストが宿泊した際に翻訳した物をコピー貼り付けしていたようです。
だからお兄さんがパスワードを入れると開いて、私たちが入れると開かなかったようです。
個人経営のアパートやホテルに多いのが保証金。アパート宿泊中に何かを壊れたりすると保証しなければいけません。
アパートに宿泊するのが2泊で2万円程度で補償金が7万円なのですごく高いですよね。
そんなに現金を持ち歩いている人もいないし、それに何だか信用されていない感じがしていい気持がしないです、笑。
他にも個人アパートで嫌な経験があったのでこれが最後になりそうです。

最後にうちの子です。(記録用)
初めてのブロカントに行ったのですが、かなりの空振りでした、ハハハ。
他店さんのシンプルな雑貨を買い付けしているのでブロカントに行けば何かは買えるのですがそこでは本当にほとんど収穫がなくて・・・早めにお仕事が終わりました。
最近は暑い時期だとおトイレだけ済ませて、ブロカントがある近くのホテルに置いて半日出るか、ブロカントがある町だとホテルで8時くらいまでお留守番してもらってから迎えに行きます。
という事でこの日は早く終わったのでココを連れて海までお出かけして来ました。
ホテルのお留守番も全然吠えなくて、お利口さんにしてくれているので助かります。
買い付けは結構タフなマーケットもあるのですがこの子の笑顔を見れると思うとお仕事も頑張れるんです。
まだ7歳だけど年を取って来たら一緒に旅が出来なくなるかもしれません。
あと何年一緒にお出かけ出来るか分かりませんが一緒にいれる時間を楽しみたいです。
肝心なアンティークですがドールもの、ファッション関係、キッチン&インテリア雑貨、乙女が好きな物まで・・・ジャンルを問わず色々と買い付けして来ていますので楽しみにしていてくださいね。

子供がいない私たちなので、この子は子供同然です。
この日はパパ、ママの仕事が早く終わって楽しめたね。