fc2ブログ
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2021年12月

Merry Christmas fom Netherands


Merry christmas!

オランダ語ではprettige feestdagenと言う感じでしょうか。

今週はとても冷え込んで深夜はマイナス5度くらいになったようです。

毎日のお散歩コースです。今週の風景です。

水辺から見える朝日が美しかったです。

20211224_5.jpg

霜でもみの木が真っ白でした。近くで見ると霜の結晶がアートでとても綺麗でした。

20211224_4.jpg

葉っぱがまるでクッキーのよう。いえいえ、お菓子のクッキーもこれをイメージして作られているんでしょうね。
瀬戸内海に近い実家の岡山ではこんなの見た事がなかった気が・・・
自然の中で見つけるこんな物も宝物に感じます。

20211224_3.jpg

ここはココが毎日のお散歩コースで必ずチェックする場所。
ずっと以前に動物のねぐらだったのかしらね?

20211224_6.jpg

同じような景色ですが。ここでの1時間のお散歩は一日の活力になります。

日本に住んでいた頃に海外に住むのが夢でした。
社会人になって何年か後にワーキングホリデーをしようか?とか色々と考えて決断付けれずのまま。
本当はカナダの美しい自然の中で暮らすのが夢だったのですが、なぜか縁ありオランダへ・・・

カナダの大自然で住んで見たかったなあ。
我が家は住宅街ですがこんな場所が車でわずか5分。カナダの大自然には勝てませんがここも近くで自然を楽しめるので満足しています。
でも少し田舎で芝生の大きな庭のある家に住むのが夢ですが・・・。

オランダは環境問題にも取り組み、自然が多い国と思います。
環境問題も考えて新築の家もあまり立てれないので家不足で家の価格も高騰しています。

3年くらい前にソーラーパネルも付けました。今年からガス代が高くなり、払っていた料金の3倍くらいになります。支払いが出来ない家庭も出て来るようです。
我が家の暖房もガスなのでソーラー電力を使った暖房も考えている所です。
という事でどんどんエコ対策で出費しているので彼はもうこの家で住み続けるつもりなのかしら?
でも古いお家だとガス代もきっと高くて大変になっていたと思うので比較的新しいこの家で良かったのかもしれません。

でも夢は大きく持ちたいですね。

とクリスマスの話題とは脱線してしまいましたが、笑。

20211224_1.jpg

最後に我が家の愛犬です。

穴掘り大好き、この日は地面が硬くて難しそうでした。
噛んでいるのは木の根っこ。
女の子なんですが、恥。

ベルは穴掘りしていると行方不明になるのでオールドファッションのGPS、ベルで大体居所を確認出来ます。
赤いベルしかなくて、ヒースで出会う人たちにはクリスマス仕様と思われています。

20211224_2.jpg

20211224_7.jpg

愛犬と自然の中でお散歩が出来、都会にはないクリスマスシーズンの過ごし方もある事に幸せを感じます。

皆さまもどうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。

アンティークシェルフ、エミールブルジョワレース柄プレートなど16点更新


いつもありがとうございます。

珍しいブルークッションのグローブドマリエガラスケース、フレンチカルトナージュドロワー、小さなグロッセリーストア、アンティークレースたっぷりのドールドレス&ボネ、ローズガーランド柄セル缶、フラワー缶(別販)、エミールブルジョワレースパターンプレート、ブルーのクッションが可愛いソーイングバスケット、アンティークレースベビードレス、シェルフ、ギッターマンサインボード、棒つきれベア、ドールナイトキャビネット、コミュニオン写真入りフレーム、ガラスパウダージャー、ビーズポーチ、トッド柄レースカーテン3枚セットなどご紹介しています。

https://www.antique-lille.com/

antiquedrawer20211221.jpg

globedemariee20211221.jpg

sewingbasket20211221.jpg

EBOURGEOISplate20211221.jpg

babydress20211221.jpg

antiqueshelf20211221.jpg

アンティ―クショップ巡り


こんにちは。

皆さま、お元気でいらっしゃいますか?

今週は何とか画像を16点分ほど撮る事が出来たので他の日は暗いので夏に買ったアンティークの手入れなどをしていました。
オランダはお天気が悪い日が多いので画像の撮り貯めもしているのですが撮れる日は出来るだけ撮影に専念しています。

お天気の悪い日はコットンなどの汚れたドレスを手洗いしたり、シルバー関係の物は汚れを落としたり、少しほころびたファブリック関係のお品はちょこっと補修したりしています。

今週は夏に私用で買ったボディス(細すぎてとても着れないので、笑。ディスプレイですが)の袖裾の正面のリボンワークパーツが紛失していたので、後ろについていたパーツを正面に付け替えました。これで飾る事が出来そうです。

昨年も夏に買ったボディスを冬に手を加えました。ボタンがなくて、ボディスに付いているリボンの色に似たアンティークの生地を持っていたので自分で作れるくるみボタンキッドを買ってくるみボタンを作り、付けました。
胸周りや袖裾にレースの装飾があったようなのですが外されてしまっているようなのでこの春から似合うレースを探しているのですが長い物が無くて、まだ完成していません。
レースも最近は出会う機会も少ないし、お高いですね。
ペチコートなどのお洋服が安く手に入ればそれを買って使うのも手かな?と思っています。

実はこのちょっとした補修や手間は手を加える事で素敵になるので密かに楽しんでいます。

アンティークのお洋服って手仕事で本当に手間暇掛けて作られていたんだな・・・と感心します。
リボンワークなどもどうやって作っているんだろう?と見るのも楽しい時間です。
リボン刺繍にも興味があるのですが、今は習う時間もないので老後に・・・なんて思っています。

レースを加えたらボディスを見ていただきたいです。

さて前置きが長くなりましたが先日訪れたお店の続編です。

たくさん画像を撮っていたので是非見ていただきたいなと思い、ご紹介しますね。

当店の雑貨はいつもご覧になってくださっているのでスタイルをご存知かと思いますが、昔から可愛い物大好きなのでドール物や可愛い物が多いと思います。

オープンした15年ほど前から他店さんを見る事もほとんどなくて、本当はトレンドも知るべきなのに・・・いけませんね。
現地で見つけた色んなスタイルの物を直感で「いいな」、「可愛いな」、「素敵だな」と思うものをただ選んでいます。

雑貨販売の自分のお店の他、家具や雑貨の買い付けもしています。

私が買い付けしてる家具はご覧のようなタイプです。

使い込まれたシャビーなカントリースタイルからフレンチスタイルのちょっと大人可愛い家具まであります。

家具のお仕事は自分のいいなだけではなく、お取引先さまのスタイルや好みも十分お聞きして選んでいます。
家具のディテイルもより気に掛けるようになり、インテリアにも興味が湧いて、自分の生活にもプラスのお仕事になっています。

私はヨーロッパ人の意気込んで飾っていないと言うか・・・自然体のディスプレイが素敵です。

雑誌やインスタで海外の理想のお宅や家具を見て憧れたり、探している物もあるかと思います。
でもおうちの大きさで実現できなかったり、探しているデザインの物が手にはいるとは限りませんよね。
でも手にはいる家具を使って自分流にアレンジするのも素敵ですよね。本来、ブロカントってそういった使い方のはずです。

こちらのお店のディスプレイも持っていた家具に販売用の雑貨を置いているだけですがいい感じです。

もうすぐクリスマスですね。

昨年は義理の両親との食事会が出来なくて、今年はロックダウンまじかだったので土曜日に我が家で食事会をしました。
毎年ですが鉄板焼きパーティーです。

オランダは今日からロックダウンが始まりました。

実は私はコロナが始まってからあまり不便に思う事はありません。
もちろん、フランスに行くためテストを何度もしたりと色んな不便な事はありましたが買い付けに行けるだけでありがたいです。
飲食店経営の方は本当に困られて苦労されていると思います。

経営者でなくてもお出かけ好きな人や交流がないと寂しい方も多いと思います。
私は独りでいるのが好きなので全然苦ではないんですね。
でも愛犬がいなかったらどうだったかな?

新変異種が出るので来年の冬もまだこういった状況が続きそうだとささやかれています。

日本へももう2年も帰国していません。2022年こそはと思いましたが、帰国中に制限が変わったりすると困るかなと思い、まだ計画が立てられない状態です。

暗いニュースがまだ続きますが、健康である事、お仕事が出来る事、アンティークをお届け出来る事、不満はありません!

皆さまもまだ大変かと思ますがどうぞお身体に気を付けて、引き続き安全にお過ごしください。

brocanteshop20211219_6.jpg

brocanteshop20211219_4.jpg

brocanteshop20211219_1.jpg

brocanteshop20211219_5.jpg

brocanteshop20211219_3.jpg

brocanteshop20211219_2.jpg

ジュモ―べべビスクドール、Berdouesすみれの香水など16点更新


いつもありがとうございます。

ギッターマン巻糸ケース、ホーローピンクウォッシュセット、キリスト教関係の本をデコレーションしたガラスケース、ジュモ―のコスチュームドール、ドールチェア、ドールバスケット、パープルクッションボックス、パープルフレンチベア、ドールドレス2点とボネのセット、すみれの香水、ガラスジュエリーボックス、リボンガラスフォトスタンド、BWすみれ柄ポット、ショコラメニエ缶、巻糸ケースなどご紹介しています。

https://www.antique-lille.com/

antiqueenamepink20211214.jpg

guttermanthreadcabinet20211214.jpg

berdouesperfume20211214.jpg

jumeaubebe20211214.jpg

misal20211214.jpg



ブロカント店巡り


今日はご注文ありがとうございました。

ご注文が少なかったので久しぶりにゆっくりしています。

我が家は旦那?(結婚していないのでパートナー)が夕食を作ってくれます。
今日は何やらミキサーを使っていると思ったらパンプキンスープでした。
オランダのはちょっとスパイシーなスープでしたが、作ってくれる人がいるのはありがたいですね。

本題ですが先日久しぶりにアンティークショップ巡りをしました。

コロナの影響が出ているのでブロカントも開催中止の所が増えてしまいました。

夏から冬の事も考えてたくさん買い付けしていたのですが、10月になっても感染者も増えなかったので今年の冬はマーケットに行けそう?と思い、11月上旬のフェアでも控えめにお買い物した直後に影響が出てしまいました。

週末のベルギーの骨董市は今年最後の開催となりました。(訪問者数の多い骨董市は中止です。)

冬は毎週どこかに行く必要もないかと思い、のんびり周ろうと思っていたのですがしばらく行けないかもしれないなら・・・とまたあちこちに出かけています。

コロナだけは予想が出来ませんね(汗)。

こちらが先日行ったショップさんです。
色んな販売者さんたちの個性が光っていますね。

この後、お写真はないのですが仲良しさんの家具のお店へ出かけて来ました。
いつもお茶を入れてくれて、アンティークの話を楽しみます。
お店もクリスマスの飾りつけが増えました。
ヨーロッパの方はディスプレイがお上手です。やはり子供の頃から飾りつけされているからかなと思いますが。

昨日はベルギーの業者さんのお宅に行ってきたのですがお庭のディスプレイが素敵で、褒めたらご主人作でした。

高さの違う大きなデメンシスにクリスマスローズを植えてデメンシスにジンクのようなとても大きな平らなたらいのような物の中央に置いてたらい内にヒイラギなどのクリスマス関係の枝をたくさん入れていました。
ディスプレイの参考になりました~♪

我が家も今年もクリスマスローズをポットに入れて飾ろうか?と思っている所です。
毎年、クリスマスシーズンにポットに植えて、春に地植えするのですが残っているのは2株だけです。
最初に植えたのは強くて毎年綺麗な花を咲かせてくれます。今、蕾が付いている所です。

皆さまもクリスマスの飾りつけを楽しんでいらっしゃるでしょうか?
我が家はクリスマスツリーを出さなければ・・・と思いながらまだ出していません。

brocante20211207_6.jpg

brocante20211207_1.jpg

brocante20211207_2.jpg

brocante20211207_3.jpg

brocante20211207_4.jpg

brocante20211207_5.jpg

アンティークカルトナージュドロワー、エンジェルドールプレゼンテーションボックスなど16点更新


いつもありがとうござます。

ビスクドールエンジェルのプレゼンテーションボックス、カルトナージュドロワー、赤い花柄グラデーションキャニスター、Moulin des Loupes&Hamageの陶器ピッチャー、洗礼式ベビードレス、ドールチェスト、オパールセントガラスシェード、リボンの額、コミュニオン布花冠、パピエマシェボックス、フランス語入りのワームワーターピッチャー、バドンヴィラーアリュメット缶、ナポレオン三世ハットスタンド、車輪付きプードル、マザーオブパール&シルバー宿り木柄レターオープナー(+ブックマーカ―)、コミュニオンリボンなどご紹介しています。

お写真以外のアイテムも多数ご紹介しています。

https://www.antique-lille.com/


antiquedollangel20211207.jpg

antiquedrawer20211207.jpg

antiquebabydress20211207.jpg

antiqueglassshade20211207.jpg

antiqueletteropener202107.jpg

antiquepitcher20211207.jpg

communiontiara20211207.jpg


宿り木(ヤドリギとアンティークドアのクリスマスディスプレイ)


こんにちは。

ブログもご無沙汰しています。

コロナも9-10月には影響が出ていなくて、このまま冬も骨董市が開催されるならいいな・・・と冬に時々、ブロカントや骨董市に行けばと思いのんびり構えていたらあっという間に感染者が増えてしまいました。

と言う事でお休み後の11月はまた買い付けで方々を周っていました。

今日はベルギーの骨董市の開催も年内は最後でした。

この骨董市で毎年買っている宿り木。

実がたわわに付いたとっても贅沢なヤドリギ。
毎年楽しみにしているのですが昨年はコロナで骨董市が開かれていなかったのでお預けで2年ぶり。

前回よりは少し小ぶりだけど、今回は形もこんもり丸くて気に入っています。

リースも素敵ですがこのまま掛けるだけで絵になりますね。

こちらで10ユーロ。1,300円ほどです。

結構太い枝ごと切っているので長持ちします。
前回は2か月くらいこの状態で1月末まで楽しめました。

ヤドリギは木の栄養によって実の付き具合も違うとか。

この骨董市に行く途中にあちこちにヤドリギがあります。
夏からヤドリギを見ながら冬まで楽しみにしています。

アンティークドアは2年くらい前にオランダのフェアで買った物。
販売者がフランスから持ち帰られた物だったそう。とっても安くて、でも埃だらけで何度も洗いやっと綺麗になりました。
このシャビー感が溜まりません。
どうも馬小屋のドアだったようで馬の蹄マークが入っていました。

クリスマスまであと3週間を切りましたね。
オランダはシンタクロースイベントも終わり、そろそろクリスマスツリーを出さないといけませんね。
ヨーロッパはツリーは1月初旬まで出しているので少し遅くてもよいのですが、何だか重い腰が上がりそうにありません。

明日はベルギーのアンティークディーラーさんのお宅へ。
小家具を集めてくださっているそうなので出かけて来ます。

今年の更新はあと3回です。
年末までよろしくお願いします。

mistletoe2021122.jpg

mistletoe2021121.jpg

mistletoe2021123.jpg

記録用。

販売風景です。

こちらはうちの子です(笑)。

中型犬なのでヤドリギの大きさが分かるでしょうか?
何度撮ってもまともな写真画撮れなかったのでこれにしました。

この骨董市では有名な我が子。

ディーラーさん達に可愛がっていただいています。
もう6歳なのですがどこに行っても子犬と間違われます。

行きつけのカフェではウエイターさんに毎回おやつをもらいます。
おやつがもらえなくても、人が好きなので愛嬌を振りまくのです。
この日はおやつをもらって抱っこしてもらって、キスまでしてもらって・・・他の従業員さんたちもやって来て撫で撫でしてもらいました。
撫で撫でが終わって出て行こうとしたらヨーロッパの叔母様たちがお待ちかね。
またまたこちらで撫で撫でしてもらいました。

本当に幸せな子です。
この子のおかげで交流が増えた事も私にとって本当に宝物です。

mistoletoe20211207.jpg

天使の懐中時計ケース、イエローグラデーションローズガーランド柄ピッチャー、アンティークマリア像など16点ご紹介しました


いつもありがとうございます。

天使の懐中時計ケース、ノートルダムのマリア像、BFローズガーランドピッチャー(レアなたまご色グラデーション)、ブルークッションのハンドグローブケース、カルトナージュドロワー、フランスのドール、ドールバスケット、ベビーシューズ、サルグミンヌプレート、サルグミンヌカフェオレボウル、ブルーグラス器、ベビーケープ、テディベア、リボンとモノグラムのカットワーク刺繍のケース、オリジナルドールドレス、アンティークレースたっぷり使った小さなバッグをご紹介しています。

http://www.antique-lille.com/

angeljuwelrycase20211201.jpg

rosegarlandpitcher20211201.jpg

mariastatue20211201.jpg

antiquefrenchdoll20211201.jpg