fc2ブログ
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2021年08月

アンティークショップの看板犬(キャバリア)が6歳になりました♪


私事ですが看板犬のキャバリアキングチャールズが今日で6歳になりました。

我が家に来てからあっという間に6年。

子犬のレッスンでは出来が悪く←(私のせいですが)、人が大好き過ぎて興奮してしまうので握手をする練習でもじっと座っていれなかったり、呼んでも違う方向へと暴走(涙)。家からの脱走、数回。
本当に何度も泣かされました。

ご近所の先輩から2歳を過ぎたら落ち着くよとの事・・・本当にそうでした。
自然公園では今でも呼んでもすぐには戻っては来ませんが、随分と大人になりました?笑。

迎える前から世話が出来るかな?と心配、戸惑う事もいっぱいでしたが来れば何とかなる物ですね。

以前日本で迷子犬を拾って来て飼っていた事があったのですが当時は私もまだ子供で可愛いと言って飼い始めたものの十分な世話をしてあげていなかったなと今でも罪悪感でいっぱいです。

そんな思いもあってこの子を迎えるにあたっては10年以上も決断できずでした。
以前飼っていたピッチーへの思いもあるのでココは最後まで面倒を見ます。

雨の日も雪の日も愛犬が嫌がろうともお散歩はさせます、笑。
自然公園で走るのは大好きですが我が家の近くでお天気の悪い日は出たがりません。

マーケットでは本当に、本当に可愛がってもらえてブロカントに行くのは楽しくなりました。
犬がいない時は話する機会もそんなになかったのでこの子のおかげで出来たご縁もたくさんあり、この子のおかげで割引もあります。(←よく頑張ってくれているね。)
なので当店の看板犬には間違いありません。

コロナで今はお出かけも少なめだけど、今年も一年色んな場所を旅してたくさんの人と出会って思い出を作ろうね。

今年も我が家でケーキを作りました。

毎年私が作っていましたが、今年は彼が家にいるので彼が作ってくれました。
ココが安心して食べれるさつまいもをゆでて形を整えてオーブンで少し焼いて水気を飛ばし、水気を取ったプレーンヨーグルトをクリーム代わりに使って塗りました。
そしてフルーツとドッグフードで飾りつけして出来上がり。

cocobirthday6th1.jpg

Make a wish..... 何をお願いしているのかな?
今日は毛が濡れるから自然公園で放し飼いしてもらえなかったから明日は思い切って走りたいとか?かな。

cocobirthday6th2.jpg

こちらがケーキです。

cocobirthday6th3.jpg




フランスカルトナージュドロワー、バンブードールキャビネットなど16点更新


いつもありがとうございます。

カルトナージュドロワー、グローブドマリエのリングケース付クッションスタンド、ドールバスケット、トラバイユーズ、ドールキャビネット、Choisy le Roi Florealコンポート、小さな油絵、ピンクテディべア、カルトナージュボックス、ハットボックス、エンジェルクッション、布花の花冠、オーク材トレイ、巻糸ボックス、レースマット、小さなサイズのドールドレスなど16点ご紹介しています。

是非、ご覧になってくださいね。

http://www.antique-lille.com/

fabricbox20210831.jpg

ChoisyleRoi Floreal20210831

globedemariee20210831.jpg

dollcabinet20210831.jpg

アンティーク雑貨屋さんのとある一日


こんばんは。

あっという間に週末です。
今週はたくさんご注文いただきましてありがとうございました。

今日の一日を触れる前に少しだけ、フランス旅のエピソードを。

最近、ふわふわするので2回目のワクチンからかもと思っていたのですが目の使い過ぎのよう?です。
先日の買い付け旅行でPCを使わなかった時は全然大丈夫でした。
出来るだけPCから離れないとと思うのですが仕事なので。
今日はほとんど目を使わなかったのでブログしています。

画像は先日のフランス買い付け旅の画像です。
いつも素敵なアンティークをお持ちのディーラーさんです。彼女が買い付け中もロカントでよくお会いします。
今回は出店中にお会いしました。

旅行中は38-39度ありました。
ブロカントが10時からの所も多く、10時には30度程度に上がっていたので周って終わる頃には本当にふらふらでした。
特に初日は楽しみだったからか?夜全く眠れず、猛暑の中を歩いていたのでなおさらです。
おかげさまでその夜はぐっすり眠れました。
暑くてこんな中を、何故?買い付けしているの?自分がしたいのに拷問かと何度も思いました(笑)。
倒れて救急車で運ばれている人もいましたから本当に暑かったです。
オランダに帰って来たら現地は涼しくなっていて、暑い時に行ってしまったみたいです、笑。

今回は愛犬を預けて出たのは正解でした。
同じホテルで何泊か出来る時はホテルに置いて出れるのですが毎日ホテルが変わる場合は連れて行かなくてはいけません。
30度を越えない場合はブロカントはどこにでも連れて行きますが暑い場所はホテルでお留守番してもらう事もあります。

買い付けはおかげ様で色々と買い付け出来ました。
でも3,000キロ旅した割には少なめでしたが、今年は行く所々いい収穫がありすぎたので…仕方がないと思っています。
通年ならこんな事はしばしば。

202108261.jpg

さてさて今日は入金いただいた荷物を梱包してから発送を終えました。
郵便局はパートナーに行ってもらうのでその間、事務などやる事は一日中あります。

今日はお天気が悪かったので母に電話する事に。
久しぶりに1時間半近く話をしました。持病があるのでワクチンを見送っていましたが検査してOKが出たので今日ワクチン1回目を接種したそうです。元気そうだったので安心しました。

その後、家具のお世話の事務作業をちょこちょこと1時間ほど。

それからお天気が良くならないのでアンティークの手入れをする事に。
ホーローや陶器、キャビネットなどちょっとした物は彼が手伝ってくれます。
でもあまり見えていないようで?ちょっとした汚れが残っている事も多く、画像を撮っている時に見つて私がやり直ししています。
でも手伝ってくれるだけでもありがたいですね。

今日はシルバー系のアイテム、チャイルドドレスのお手入れ。
プラスチック容器にアルミ箔を敷いて熱湯を注ぐと科学反応でブクブクと泡が出ます。そこにお手入れしたいアイテムを浸けるだけ。
傷が付かないので出来るだけ重曹でお手入れします。
それでも落ちない場合はシルバー用のクリームなどで汚れを落としてみますが、重曹は細かい部分まで手入れをしてくれるので便利です。
シルバーの濃度が高いほど綺麗に落ちる気がします。

夕方少し晴れ間が見えたので画像を・・・あっという間に夕飯の時間。
我が家は彼が夕食を作ってくれます^0^呼ばれたので写真撮影に力が入らず、今日は難しそうなので終了。
やり始めると熱中してしまうタイプです。

食事の後はドレスのお手入れ。

画像はチャイルドドレスを干している所。夕方から始めてもう夜になってしまっていますが(汗)。

漂白剤に重曹を混ぜて置く事、1時間。
エクリュかと思っていたドレスまで真っ白になりました~。まだ2枚ドレスを浸けおき中です。
汚れが完全に落ちない物もありますが多少は薄くはなります。
繊細なレースは痛んでしまうので手入れは出来ませんがコットンやリネンはしてみます。
ただ洗礼式のドレスのような薄手のコットンは洗って痛む可能性があるので浸け置おき後、お風呂に水を溜めてあまり押したりせず何度か水を交換して洗います。
絞ると痛むのでご覧のように濡れたまま干します。←と言っていたら激しい雨が降り始めてしまいました(悲)。

完全に乾いたらアイロンします。

買い付け時に綺麗な物を買うようにしていますが、なかなか今は買い付けも難しいので、可愛いドレスで汚れが落ちそうで少し安ければ買い付けいして自分でお手入れしています。

そして今日もあっという間に20時になっていました。

夏は特に買い付けで遠出で留守が多いので留守中の分まで在宅中に仕事をこなします。

近場、国内で買い付けすれば少しは時間は出来るのですが。
最近はフェアなどの方が良い物が見つかり、ブロカントではなかなかないので行く気がしない場所もあります。
でもフランスにしかない雰囲気の物もあるのでやはり行きたくなります。

週末になりましたね。週末は2日買い付けです。

皆さんもどうぞ良い週末をお過ごしください♪


202108262.jpg

グローブドマリエガラスケース、ドールベッドなど16点更新


いつもありがとうございます。

グローブドマリエガラスケース、ドールベッド、Japyキャセロール、フォルムの変わったガラスシェード、ドールチェア、リボンとパンジーのドラジェボックス、ハンドグローブボックス、レースドレス、レースクッション、車輪付きテリア、カルトナージュボックス、サルグミンヌ花柄ボウル、チュールとリボンの小さなポーチ、ドールドレス、装飾の美しい小さなフォトスタンド、白いペイントペデスタルなど16点ご紹介しています。

是非、ご覧になってくださいね。

https://www.antique-lille.com/

globedemarie20210824.jpg

dragée20210824

handglovesbox20210824.jpg

dollbed20210824.jpg

antiqueterrier20210824.jpg



持ち手の可愛いフレンチソーイングバスケット、Cabine telephoniqueホーローサインボードなど16点更新


いつもありがごうございます。

フレンチ持ち手の可愛い籐製ソーイングボックス、プチポワンフットレスト、Cabine Telephonique、BBピンクグラデーションコーヒーポット、カルトナージュボックス、アンティークドール、ドールベッド、テディベア、エンジェル柄ハンキーケース、ビスクマリア像、ギッターマンサインボード、トワルドジュイ柄オードトワレボトル&ボックス、ジャン・オルノ・フラゴナール”L'Etude”額付きロココプリント画、赤ずきんちゃん柄プレートセット、ベビーケープ、ドール尖がりハットなど16点ご紹介しました。


ご来店お待ちしています。

https://www.antique-lille.com/

frenchmercery20210817.jpg

cabinetelephoniqe20210817.jpg

antiquedoll20210817.jpg

mariastatue20210817.jpg

hankycase20210817.jpg

BBローズガーランド赤ストライプキャニスター、オパールセントガラスシェード等12点更新


いつもありがとうございます。

サルグミンヌ U&C ロゼットリボン柄ベイスン、BB赤ストライプローズガーランド柄キャニスター、コンソール、洗礼式ドレス、トイグロッセリーショップ、ドールドレスとボネのセット、ドールウォッシュキャビネット、フレンチテディベア、オパールセントガラスシェード、布花付ドールベール、小さな鍵付きボックス、アンティークレースクッションなど12点ご紹介しています。

是非、ご覧になってください。

https://www.antique-lille.com/

202108031.jpg

202108032.jpg

202108033.jpg

202108036.jpg

202108037.jpg

202108035.jpg

ヨーロッパのブロカントとコロナパスポート情報


こんにちは。

画像はオランダのブロカントの様子です。

オランダでは定期市以外は現在開かれていません。
毎週行われている場所や年に何度か行われているけれど規模が小さなブロカントや骨董市のみです。
小さい規模でも観光地で人が多く集まる場所は中止になっていたり、地方自治体によっても対応が違うようです。

現在、ワクチンをしていない場合でベルギーに行くのは特にワクチンのQRコードなどは必要ありませんがドイツは書類を記載する必要があります。
フランスへ行くのはワクチン2回接種後2週間経過していれば、テスト等の必要はなくなりました。

先週末はフランスで買い付けの予定でホテルなども予約して準備していたのですが、1週間前を切ってからブロカントへの入場条件が変わっていました。

テストには2種あって簡単なテストの場合は15分くらいで結果が出ます。国がしているテストは信頼性が高いけれど結果が出るまで時間が掛かります。

土曜日からフランス入りするつもりで金曜日にテストの予約をしていたのですが、ブロカント自体が24時間以内に陰性テストの証明が必要となり・・・
24時間以内だと土曜日にテストをしなくてはいけず、その上現在バケーションに行くオランダ人が予約をしていてなかなか予約が取れない。
その上、このシーズンの土曜日はブラックサタデーと言われていて、バケーションで南下するヨーロッパ人が多く、フランスでは大渋滞、土曜日の遅い時間に出発したら渋滞で身動きも取れません。

また現地で簡単なテストキッドを買って証明という方法もあったのですが入場時間すぐに入れないと意味がないのと入れないリスクも高くなったため諦めました。

とっても楽しみにしていたのですがフランスに入国出来てもブロカントでの条件も必要になるなどハードルが高くなっています。

ただ今日でワクチン2回目から2週間が経過したので晴て、ワクチンのQRコードがスマホのアプリに表示されるようになりました。
これでテストなく、他国への移動が楽になります。

オランダはワクチンを接種希望する人が9割くらいだそうです。他国に比べるとかなり高い率だそうです。
オランダ人はバケーションを海外で過ごす人が多く、そういった意味でもワクチン接種して旅行をしたいという事なのでしょうか・・・

フランスなどでは7割くらいだそうです。フランス人はフランス国内で旅行する人が多いのでこういった点ても違うが出ているのかな?と思ったりしています。


brocante20210802a.jpg

brocante20210803b.jpg

さてワクチンパスポートという物があります。
コロナのために作られたのではなく、昔からオランダにはあってマラリアなどの予防接種をして海外に旅行する必要がある国があるそうでこういったパスポートがすでにあったそうです。
これはあまり効力はありませんがバックアップで持ち歩く予定です。
スマートフォンにコロナワクチンのアプリをダウンロードしています。そこにQRコードがあり、証明する事が出来ます。
オランダ国内と国外用ではQRコードが異なり、切り替えて使い分ける必要があります。
オランダではあまり必要がないと思いますが、今後オランダ国内でも室内のブロカントが開催されるようになったら使えるかもしれません。

フランスでも小さなブロカントや定期市は開催されているようですが年に1.2度の大規模なブロカントはすべて中止になっています。
毎年10月に行くブロカントもネットでは中止の案内が出ていませんが知り合いのディーラーさんが電話で問い合わせしたようで中止になったそうです。

買い付けも本当に大変な状況ですがコロナのおかげで良いこともありました。
ネットワーク作りです。コロナが始まってからお店やたくさんのディーラーさんと情報交換をして、お互いに助け合っています。

今年の夏からはブロカントも各地で開催されるだろうと思っていましたがまだしばらく難しそうです。
フランスへは今年は4度しか行っていませんが1度の旅でたくさんご縁があったり、運が良い事もあり何とか頑張っています^0^

ワクチンが心配で見送られている方もいらっしゃるようです。
私の母も持病等があり、現在延期したままです。ワクチンは家族にも勧めていますが心配な場合はすぐにしなくても良いと思います。
私の場合は1、2回目とも腕の筋肉通のような痛み、腕が胸くらいまでしか上がらなかったです。
他の副作用はありませんでしたが2回目に何となく頭が何となく、ふらふらする感じがしました。

日頃から適度な運動やきちんとした食生活でコロナやワクチンにも耐えられる体作りも大切ですね。

まだしばらく不便な生活が続きますが、皆様もどうぞお体に気を付けてください。

brocante20210802c.jpg

brocante20210802d.jpg