こんにちは。
今年は毎年行くブロカントが90%程度中止で買い付けも本当に苦労しています。
いつもはフランスのどこに行ってもオランダ語と英語が聞こえて来ます。どこにでも出没するオランダ人も今年はほとんど見かけませんでした。ブロカントもいつもより人が少ないかったです。
パリ、ヴァンブのブロカントは高いし、良いものはないので何年も行っていなかったのですが行くところもないし・・・と思い、行って見ると意外と良い出会いがありました。
きっと日本からの観光客やショップさんの買い付けが多いので良い物はすぐに無くなってしまうのですね。
パリ滞在後、目的地のブロカントへ。
高速からしか見たことがなかったひまわり畑をはじめて近くで目にする事が出来ました。
もう終わりかけでしたがどこまでも広がるイエローが元気をくれます。

旅の途中の高速サービルエリアにて。撮影スポットだったのでココをぱちぱちしていたら皆さんから注目を浴びていたようです。
愛犬を観光地で撮影する人ってこちらでは少ないですものね、笑。

ブロカント前日に下見へ。
ヴィレッジを歩いていたら vide grenier のサイン。フランスの観光地はドイツやオランダからの観光客も多いので3か国語で書かれていました。なかなかやる気のある販売者と思い、入ってみました。
中はほとんどガラクタばかり(失礼)でしたがその中から2個やっと選んでお値段を聞くと高く・・しかもなかなかお安くならず良く見ると陶器のポットにヒビが~、と言う事でどちらも購入しないと言うとおばあさんが怒り始めた。
破損があるから買わないと言うと大体の人はお値段を下げてくれたり、気づかなくてごめんなさいと言うリアクションなのですがこんな事は初めてです。
オランダ人は良くないとかまで言われてしまい、無言で去りました。とっても感じが悪かったです。観光地だとどこでも親切なのにびっくりしました。

さて気を取り直して古い街並みはどこを歩いても絵になる場所ばかり。

ヨーロッパの窓辺を見るのが大好きです。こちらはエンジェルのカーテンがさりげなく掛けられていました。

翌日のブロカントにて。こちらはインスタでも少しご紹介していますのでアカウントをお持ちの方は是非ご覧になってくださいね。
カフェオレボウルも近年は本当に見かけなくなりました。見つけると大体ヒビやチップがある物ばかりです。
マリールーの可愛いボウルがありましたがお値段が高めで諦めました。
可愛い物はあってもお値段も考えると買えるものも少なくなりますね。
https://www.instagram.com/antique_lille/
準備中で雑に出していた商品の中から素敵なキルトを発見。重いので後で取に来るのでお預かりしてもらう事に。
でも車を移動してしまうと言うので目印がないと困るのでお兄さんの写真撮らせてとお願したら、母の写真を撮った方がいいというのでママも一緒に明るい方でした。こういうブロカントでの出会いが楽しい。
他店さんの家具などもたくさん買い付けしている事もあり、最近はお年のせいもあって記憶力も低下。
お預かりしてもらっている物はスマホにメモしておくのですが大体販売者の準備中から周っているので戻ると違う雰囲気になっているのです。
なので戻ってもどこだったかな?って分からなくなります。
気だけは若いのですがやはり年を取って来ているなあと実感します↓

ホテルのテラス。

ホテルの猫ちゃん。猫がたくさんいるホテルでした。敷地も広いのでネズミ捕りしてくれるからかな。
犬や山羊もいて自然豊かで仕事でしたが気分はちょっぴりバケーションでした。
でも今回はお休みがなくて買い付けとホテルの行き来だけでほとんど終わりました。
食事も3夜ともホテルにて。この子が人懐っこくてホテルのお客さんを癒していました。木登りも見せてくれましたよ。

最後にホテルの部屋です。アンティークのクローゼットをフレンチグレーにペイントして使っています。
アメリカなどもそうですがホテルや家を売るときは家具も付いている事が多いのか、古い家具を使っているホテルが多いです。
今年はコロナの影響でブロカントが中止になる可能性が高くてぎりぎりまでホテルの予約をしなかったのでいつも宿泊するアパートはもういっぱい、高いお値段の所しか残っていませんでしたがお部屋も広くて、冷蔵後も付いていたので満足。
山の上でネットの環境が悪く、インターネットがほとんど出来ず、レストランに行くのが大変だったけれど敷地が大きかったので愛犬のお散歩もホテルで出来て、本当にくつろげる場所でした。
今年はあとどのくらいブロカントに行けるか分かりませんが冬になる前にもう少し買い付けしておきたいと思います。
頑張って更新しますので楽しみにしていてくださいね。