fc2ブログ
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年03月

アンティ―ク・ファームガールスカート(antique farm woman skirt/brocante interior decor)


こんにちは。

先日アンティークフェアで見つけたディープピンクのスカート。
高い場所に掛けられていて目につき、気になっていたものでしたがホールも所々にある上、お値段も少々高いので悩んで立ち去ってまた戻ってみていたら販売者から声を掛けられました。

ファームウーマンスカート(ファームガールスカート)で農場で働いていた女性が身に付けていたスカートだそうです。
1930年代ごろのものだろうとのことでした。

このスカートを着て農場で家畜の世話や洗濯などをされていたそうです。
裾のフリルも色も可愛いのでこんなスカートで?と思いましたが確かに農場でこんなスカートを着た女性たちの画像を見ました。
当時の使われ方が分かると増々気になり、価格も少し安くなったので買いました。
ショップ用にはちょっと痛みが多く、価格設定が難しいのでショップ用にはできませんでした↓
でもこういったものもいつもショップ用に探しています♡

数年前からフランスのファブリックやお洋服にもとても興味があります。
でも素敵なデザインのものはヨーロッパのコレクターさんが持ちでなかなかご縁がないので憧れるばかりです。

昨年同じようなディープピンクのとても美しいハンドワークのスカートはお値段がネックで立ち去ったもののそのあと、すぐに売れてしまっていてしばらく後悔していたので最近は思い切りも必要かなと思っています、笑。

パラソルやシューズ、ハット、ハットボックスと一緒にディスプレイしてみました。薄いピンクのものはペチコートです。ファームウーマンスカートと違ってこちらは柔らかい質感です。
(シューズとパラソルはサイトのものですのでご興味がある方はキーワード検索でご覧になってくださいね。)

ヨーロッパのお洒落さんは大きなミラーの側にこういったアームチェアを置いていらっしゃる方も多いですね。
お出かけの前にアームチェアにお洋服を置いてこれにしようか?あれにしようか?ってミラーを見ながらお洋服を決めているのかなと想像したりしています。

201903271.jpg


201903272.jpg

ドールサイズフレンチローズバスケット、UNIS FRANCEミニョネットなど16点更新しました


いつもありがとうございます、Antique Lilleです。
Unis Franceビスクドール、ローズバスケット、すみれボックス、レースパニエ、陶器製きのこキャニスター、プチポワンフットレスト、BBローズガーランドティーポット、ロココリボンのドレスハーフドール、ランプシェード、トイティーセット、ウォーローウォーマー、ルルドの泉カフェオレボウル、シルクケース、レースボレロ、トワルドジュイ柄クッションカバー、ドールバッグなど16点紹介しています。

http://www.antique-lille.com/

201903112.jpg

201903111.jpg

201903114.jpg

201903113.jpg

ご来店お待ちしています♪


Hertwig&Coうさぎミニョネット、リュネヴィル白いピッチャー&ベイスンなど16点更新しました


いつもありがとうございます。

Hertwig&Coうさぎペアミニョネット、ドールトランク、Japyピンク勿忘草柄ピッチャー、リュネヴィル白いベイスン付き白いピッチャー、車輪付きテリアドール、ムラノガラスミラー、フレンチシルバースプーンセット、トッド柄ベビーケープ、ウッドトランク、エトワール社すみれ柄ティーポット、オパールセントガラスランプシェード、文字入りカフェレボウル、童話本、ドールボンネット、リネンビストロエプロン、ティッキングリネンなど16点更新しました。

http://www.antique-lille.com/

201903052.jpg

201903051.jpg

201903054.jpg

201903053.jpg

ご来店お待ちしてります♪

アンティ―ク/ブロカントフレンチシックインテリア(目指せ!)


こんばんは。

今週は夜まで頑張って仕事をしたので今日は久しぶりに朝から時間ができてゆっくりしていました。

朝は以前住んでいた都市までちょっと出てきました。イギリスで母に買ってあげたマザーパールのペイントトップはチェーンがなくてまだ使っていないというのでチェーンを探しに行ってきました。今住んでいるところはジュエリーショップもありません↓
日本で買うものは結構細いのものが多くてすぐ切れてしまいますね。もちろん太いものを選べばよいのでしょうけれど、シルバーチェーンもこちらで買うと安いです。
そしてそのあと、ランチをして帰ってきました。

午後から彼と義理の父がドイツのプロサッカーの試合観戦に行くというので午後からは自分の時間がたっぷりできました、へへ。

彼たちが観戦しているのはMonchegladbachとBayernの試合です。トップチーム同士なのでなかなかチケットが取れないようですが取れたみたいです^0^
実は来週、彼と彼の父は誕生日、しかも同じ日なのです。彼が父にチケットをプレゼントして観戦に行くことに。初めてのことだそうです。
私も両親も年を取ってきたので一緒の時間を大切にしたいなあと思っています。

さきほどちょっとインスタにもポストしたのですが・・・

https://www.instagram.com/antique_lille/

ハンドメイドをしようか模様替えをしようか悩んで今日は模様替えをすることにしました。

コンソールテーブルの下の額はコンセントの差込口があるので目隠しとして使っているんですよ^0^

パラソルはショップ用に買ったものもあったのですが長くて郵送できない~ということで自分で使うことにしました。でもシンプルなのでチュールレースのスカーフを付けたり、布花の花冠で留めてお洒落しています♪
レース付きのパラソルはなかなか手に入りませんし、パラソル自体が破れているものも多いのでシンプルなものでも状態がよければレースなどと飾って可愛く見せています。

カウンタートルソーは昨年末オランダで見つけたもの。ナポレオン三世時代のものです。買った後に車へ持って行っていると知り合いのディーラーさんたちから失礼だけどいくらしたの?譲ってほしいと声を掛けられました。
オランダのアンティークコレクターさんもお探しの方が多くて、とても人気があります。
以前から欲しいなあと思っていたのですが高くて手が出なかったのですがヴィンテージよりもかなり古いタイプのもので状態も比較的よかったので家宝にするつもりで買いました。

コンソールテーブルの上の新顔は先週のブロカントで見つけたリボンの白いフレームフォトスタンド。左のはフランスで買ったのですが一つしかなかったので仲間入り。

トルソーのチュチュスカートはアンティークではないのですがアンティークディーラーさんのお宅で安かったので買ってみました。
バレリーナをイメージしてトゥーシューズを首から掛けてみました^0^

色をいろいろと取り入れるのが苦手なのでエクリュベージュ、白、ピンクと優しい無難な色だけを選んでのディスプレイなのです↓
リビングルームは彼も過ごす場所なので可愛いピンクは控えめにしています。
チュチュスカートもちょっと嫌がっていましたが、ちょっとの間だけと言ってそのまま置かせてもらっています^0^

古いおうちを買いたかったですがリフォームの時間もなかったし、思わぬ修理で出費が重なるのも心配だったのでお店の保管場所が十分ある家とリフォームなしの家を選んだのでモダンな家ですが、モダンでもアンティークを楽しく取り入れれたらいいなと思っています。
でも今でも南フランスの可愛いおうちや100年くらい経っているお宅に憧れます。
自分で建てれる方は良いですが現実はすでに家を持っていたり、アパートだったりしますがでもその環境でもアンティークを自分流に楽しめたらいいなと思います。

201903021.jpg