fc2ブログ
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年12月

年末のご挨拶


今年も一年本当にありがとうございました。

皆様にとって2019年が健康で幸せな一年になるよう祈っています。

冬は買い付け先が少なく、少しゆっくりしているところですが秋までに買い付けしたものもまだありますので来年の更新も楽しみにしていてくださいね。

良いお年を・・・

オランダのクリスマス


今週はクリスマス休暇でお休みをいただいていますが残務も大体終えて少しゆっくりしています。
今日はお店などは閉まっていましたがブロカントがあったので買い付けはしっかりしてきました。

25日は毎年彼の両親宅で食事をいただきます。

食事の写真を撮ればよかったのにクリスマスツリーだけですみません。

前菜はカルパッチョから始まってロブスタースープ、メインはオランダ、私の住むリンバーグ州ではアップルシロップで煮込んだうさぎの肉を食べます。私はどうもあの可愛いうさぎだと思うと食べることができなくて、母がいつも魚料理も用意してくれます。

両親宅のお部屋をちょこっとだけ・・・

クリスマスカードホルダーです。母の親戚が作ってくれたものだそうです。
サンタさんの顔の下はリボンが付いていてクリップなどでカードを留めることができるようになっています。
こうして届いたカードを可愛く掛けて眺めることができます。
私も今年はこんなホルダーを作ってみようと思っていたのにクリスマスソックスで頭がいっぱいですっかり忘れていました。
来年は作ってみようかな・・・
彼の友人などはここ数年はカードも送らなくなり、日本で言うラインなどでメッセージを送り合うだけですがやっぱりカードは特別な気持ちになりますね。

私の住む通りは10軒ほどしか家がないのですが以前住んでいた方の時からご近所さん同士でカードを贈っていたようで私たちも3年前に引越して来たときにウェルカムカード以外にもクリスマスにはカーをもらいました。私たちも毎年ご近所さんにカードを送りっています。
こんなカード交換をしているところは珍しいかもしれません。オランダに来てから初めての経験です。

20181271.jpg

何度か紹介したツリーですが初めて来られた方のために・・・
こちらが両親宅のクリスマスツリーです。毎年とげ葉が落ちて大変なので2.3年前から外に飾っています。外に置いている方が長持ちするようです。母は昔から持っているシンプルな赤とシルバーのオーナメントです。

ツリーの側にはもちろんプレゼピオを置いています。親戚から譲り受けたものだそうです。
これは石膏製ですが例の羊ちゃん達もいます。アンティークで今人気の羊たちもこのようなプレゼピオから出てきました。

私たちの世代とは違うクリスマスの飾りつけですがオランダの年配の方のごくごく普通の飾りつけです。
最近はプレゼピオも置かないご家庭が普通ですがこういったクリスマスもいいものですね。

201812273.jpg

最後にお庭に猫がいたようでどうしても外に出たいうちの子です、トホホ・・・
先週水曜日に避妊手術をしたばかりなのですが早くもいつものココ全開です、笑。

201812272.jpg


お客様のアンティーク(フォトスタンド、トロフィーなど)


お客様から素敵なお写真をいただいたのでご紹介させていただきますね。

当店でご購入いただいたフォトスタンド、トロフィー、アイスクリームカップをマントルピースの上に飾っていただいています。

フォトスタンドはなんと時計スタンドとしてリメイクされたのだそう。素晴らしいアイデアですがそれが形になっているところもすごいですね。

ちょうどクリスマスのデコレーションをされていてマントルピースも見せていただきました。

太いリボンをガーランド風に掛けていて大人ぽい雰囲気の中にも可愛さがある素敵なディスプレイです。
マントルピースの背面は大きなベニア板に墨汁を擦りつけているのだそうです。

ランプの灯りがやさしく、暖炉のような温かみのある統一された雰囲気あるコーナーですね。

201812262.jpg

マントルピースにソックス/ストッキングを飾りたいという気持ちは同じのようです。N様もご自身で作られたのだそう。
ボルドー色にレースがアクセントになった素敵なストッキングですね。

201812261.jpg

N様、とっても素敵なお写真ありがとうございました。

オランダは今日はセカンドクリスマスです。
ベルギーは25日だけだそうですがヨーロッパでもお国によって違います。

今週も買い付けに行きますので2019年に入りましたらまた更新しますので楽しみにしていてくださいね。

キャバリアキングチャールズとキャバリアキングチャールズドール


クリスマスイヴはいかがでしたか?
25日はクリスマスケーキや美味しいお料理を準備してクリスマスパーティーでしょうか?

オランダは25,26日はお仕事もお店もお休みです。
25日はもちろんお食事会ですがご結婚されている方は26日に奥様のお宅でお食事とか分けられていたりします。
我が家は今年の26日は彼が仕事になったのでイヴに我が家で鉄板焼きパーティーです。
ということでおしゃれなテーブルコーディネイトの必要もなしです、笑。

我が家の愛犬、ココです。
クリスマスなのでちょっと登場してもらいました。

ニットはお客様がココのために特注で作ってくださった心温まるもの。冬、クリスマスは特にこのニットを着せてあげたくなります^0^

201812241.jpg

子供の頃に買ったサンタさん衣装が小さくて入らなくなったので今年は可愛い小さなサンタハットで。
親ばかですみません。

201812247.jpg

そして私の今年の自分用クリスマスプレゼント。

ココの妹、キャバリアキングチャールズのブレンハイムです。

ドールイベントで見つけたベルギー作家さんのキャバリアキングチャールズのドール。
コミカルに表現されています。
アンティ―ク以外は衝動買いはほとんどいない私だったのですが一旦、通り過ぎたのですがやっぱり欲しくて戻って買ってしまいました。

201812246.jpg

次の二枚の写真が作家さんの作品です。
フレンチブルドッグ、チワワ、パピヨン、トイプードルなどみなさんが飼っている犬種がたくさんです。可愛いですよねー。

201812243.jpg

201812242.jpg

Merry christmas!

皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね~♪

ケルン大聖堂


こんばんは。

年末で忘年会やクリスマスイベントなど外出が多いシーズンですね。
大掃除もあったりでとても忙しいですね。

オランダは日頃から家の掃除を豆にされているご家庭が多いので突然の訪問でも慌てることなく、いつもリビングルームは片付いています。
お掃除もしやすいように大きなキャビネットにしまい込んですっきりしたリビングルームが多いかもしれません。
我が家も埃がかぶるのでリビングルームはお掃除が楽なのであまりものを置かないようにしています。
コレクションは別部屋に置いています^0^

前置きが長くなりましたが火曜日にお休みをいただいてケルン大聖堂の近くで行われているクリスマスマーケットに行ってきました。
理由は彼がドイツのプロサッカーチーム/メンヒェングラットバッハ のファンでよく観戦に行ってるのですが一度一緒に観戦に来ないか?というので付いていくことになりました。その代わりお昼は私の希望でクリスマスマーケットとケルン大聖堂を見るということになったのです。

インスタグラムで画像をたくさん紹介しているのでこちらではご紹介しませんがクリスマスマーケットにご興味がある方は下記からご覧になってくださいね。
ケルン大聖堂の写真が目印です。

https://www.instagram.com/antique_lille/

現地に住んでいるとクリスマスマーケットも毎年のことであまり特別感が無くなってしまうのですが、お出かけして美味しいものを食べてクリスマスのプレゼント探しでショッピングして帰るという感じでしょうか・・・。

この時はちょうどミサが行われていたのであまり写真をぱちぱちと撮れなかったのですがこんな感じです。

201812221.jpg

正面からの写真です。
世界で最も古い聖堂として知られています。ゴシック様式の建築物としては世界最大だそうです。

201812222.jpg

キャンドルの周りには人が座られていたので撮った角度が悪いですが、こんな感じです。

201812223.jpg

ステンドグラスも素晴らしいです。

201812224.jpg


今年の更新は終わりましたが来週、ピックアップセール品の入れ替えはしようかと思っていますのでよかったらご覧になってくださいね。



お客様のアンティーク(トイピアノ)


お客様から可愛いお写真をいただいたのでご紹介させていただきますね。

トイピアノをご購入していただきました。
大きなピアノをお持ちだったそうですが子供の頃からトイピアノに憧れていらっしゃり念願のピアノを迎えていただきました。

可愛いドールや楽譜と素敵に飾っていただいています。
アンティークブックを椅子代わりに使っているのも良いアイデアですね♪

N様、可愛いお写真を送っていただきありがとうございました。

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♪
Meery Xmas!

20181220.jpg

ミニチュア手芸屋さん(メルスリー)、パープルテディベア、La mode ilustree本など20点更新しました


いつもありがとうございます。

ミニチュア手芸屋さん、パープルテディベア、La mode ilustree本、ローズウォールランプ、BW社花柄ホーロースーピエール、エンジェル聖水入れ、コッパーエンジェルプレート、コミュニオンリボン、勿忘草ポーチ、すみれパヒュームボトル、BBローズガーランドピッチャー、ジャルディニエール、カルトナージュフォトスタンド、ドールワゴン、うさぎのはさみ、布花ティアラ、フランスの小さな犬ドール、ミニチュアソーイングボックス、フレンチ花柄ファブリック、VIOLETTES DE TOULOUSEボックスなど20点更新しました。

http://www.antique-lille.com/

201812191.jpg

201812192.jpg

201812193.jpg

201812194.jpg

ご来店お待ちしています♪

アンティーク買い付けある一日


日曜日は初雪で積もりました。

二人だけだと絶対に行く気持ちになれませんが、笑、ココが雪の中を走るのが大好きなので愛犬のためなら散歩も兼ねてと出かけることにしました。

ベルギーのブロカントです。
有名な場所で日本はもちろん中国や韓国からもたくさん買い付けに来られます。

201812171.jpg

カフェもクリスマスの飾り付けをしていました。

201812172.jpg

この寒い中、20世紀初頭の衣装を身に付けた方々がクリスマスソングをコーラスで披露されていました。

201812178.jpg

クリスマスが近いのでマリア像の画像も・・・ガラスケースに入っているのでより特別なものに見えます。

この日はアンティ―クディーラーさんが宿り木も売っていたので買いました。とっても大きかったです。画像はインスタからどうぞ。

https://www.instagram.com/antique_lille/

201812173.jpg

ブロカントを終えてからベルギーのスパまで足を伸ばしてきました。
雪景色がきれいでした。

201812174.jpg

ここは湧水で知られる有名な場所。
伝統工芸でモシュリンヌのような手描きの木製ボックスなどもあります。当店でもたまに販売しています。

201812175.jpg

うちのココはというと上の方のブルーの丸印です。
上の方に登りすぎておりれなくなっていました、笑。

201812176.jpg

我が家に帰ってきてから夜、くつろぐココです。我が家ではソファに上がるのは禁止なのですがソファに座っている人の上に座るのはOKです。
こんな顔を見るとあんな高いところまで上がれるようなお転婆さんには見えないですよね。
 
201812177.jpg

クリスマスマーケットの様子も近くアップしますね。

クリスマスデコレーション/クリスマスディスプレイ(アンティークのマントルピース)


こんにちは。

クリスマスまであと一週間ほどになりましたね。

我が家の飾りつけも終わりホットしています。

インスタグラム https://www.instagram.com/antique_lille/ でもお写真紹介したのですがエピソードがたくさん書けないのでブログでも紹介させていただきますね。

今年はマントルピースをお迎えしたので海外のお宅で見るようなクリスマスソックスを飾りたくて、秋ごろ自分で作ってみました。
飾ってみましたが長靴にしか見えないですね、笑。

Chocolat Menierの大きなウッドコンテナーは今年の秋にLilleのブロカントで見つけたもの。
ブランケットを入れたり、サイドテーブルでも使えるかなと思って購入しました。
実はこの後ろにコンセントの差込口があって見えるので目隠しのために使っています。それでもまだ隠れないので白樺を置いてみました。
ティンパネルを買って目隠しする予定が思ったようにならなくてとりあえずウッドボックスで隠してみました。

白樺はココと毎日お散歩している林で年に一回、子供たちが密集しすぎた木を伐採するお手伝いをするのですがその時に伐採したものをいただきました。

マントルピースの上には太いキャンドルをたくさん置いてユーカリの葉でグリーンを加えてみました。
ユーカリの辺りには電池式イルミネーションを置いています。夜に写真を撮るとキャンドルのフォルムが目立たないので昼間に撮影しましたが夜になるとイルミネーションもきれいです。

愛犬ココが自然のものが大好きで枝や葉っぱを食べる癖があるので昨年からフェイクツリーです。
フェイクツリーなら白がいいなかと思い、雪が積もったツリーをイメージして控えめに茶色の松ぼっくりなどのオーナメントで色を添えました。
ツリーはウッドボックスの上に置いて高さを出しているのでこちらも目隠しに箱にラッピングしてプレゼントぽくディスプレイしました。

ラッピングペーパーが地味なので白いウールのブランケットとグリーンを添えてアクセントにしてみました。スツールの上にブランケットを置いてランタンを飾っても素敵だなと思いましたがどちらも持っていないので来年できたらいいなあと思っています。

木馬さんは昨年ドイツで見つけた、1900年代前後のとても古いもの。ペイントの剥がれ具合もいい感じです。
余ったユーカリでリースを作って首に掛けておめかししてみました。

ソファの近くに白いラグを敷きたかったのですがココがマットが大好きでゴロゴロして毛がすごいことになりそうなので置きませんでしたが何とかクリスマスぽくなりました。

マントルピースがなくても厚めのボードや家具の装飾パーツをアレンジしてもマントルピースぽく使えそうですね。

アンティ―クは知り合いの方から譲っていただいたものや当店の名前の由来になったLilleで買ったもの、松ぼっくりもいただいたものなど思い出があるものばかりです。

みなさんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね☆

20181213.jpg


お客様のアンティーク(マリア様蝋人形のビース刺繍ケープ)


こんにちは。

久しぶりに素敵なお写真をいただいたのでご紹介させていただきますね。

ビーズ刺繍ケープをご購入していただき、イエスの蝋人形のケープとして使っていただいています。
こちらのケープはマリア様の蝋人形に使われていたケープで首周りも細くできていました。
まさにこのような人形に着せるためのものだったのでご覧のようにとても雰囲気があり、とても素敵です~。うっとりします💕

S様、とっても素敵なお写真ありがとうございました。

この人形とケープをお迎えされて今年はクリスマスも違った雰囲気になりそうですね♪

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね☆

20181214.jpg