こんにちは。
続けて8月の旅もご紹介しますね。
こちらは小さな村のブロカントにて。
最近はブロカントはセカンドハンドも多くて、行く気がしないのですがたまにはと思い行ってみた所やはりセカンドハンドが多く、無駄足になりました。
でも可愛い建物も見れたり、ココのお散歩がてらと思えば買い付けも楽しいもの。

こちらは別のブロカントで。ここは骨董しか販売していないので行くのが楽しみでした。
でも今年はなんと買い付け量が激減。
唯一買えた高価な物はストックマンのヴィクトリアントルソー。ベルギーの知り合いのディーラーさんも狙っていたようで、まだ販売されていなくてぐるぐると自転車で他の場所を見て周っている時に私がタイミングの良い時間帯に行って買い付け出来てしまったようです、ゴメンナサイ。
昨年の別のブロカントでも同じくストックマンのトルソーを私がタイミングよく、買ってしまってちょっと申し訳なかったです。
ご夫妻とも素敵な方でアンティークも譲っていただいたりと時々お世話になっています。
我が家には18年の経験で失敗や成功を重ねて自分で作った毎年行くお勧めブロカントリストがあるのですがそのお勧めブロカントの3箇所とも収穫が少なかったです。
年々アンティークの買い付けが本当に厳しくなっています。

そしてひまわり畑のブロカントを終えて移動。
ここでは1日中休みがあったのでこの場所へ。
こちらもフランスで最も美しい村のひとつだそうです。
他の画像もあったのですが場所が分かってしまうので載せていませんが、ヨーロッパで行った中で感動度が高い場所でした。

そしてもちろんアンティークの買い付けがメインなので色々と周りましたよ。
昨年6月に行ったアンティークショップ、たまたま通りがかりで入ったらお安いアンティークがたくさん。
でも場所が思い出せなくて、やっと彼がネットで探し出してまた行ける事になりました。
今年委は当店用には残念ながらゼロ収穫でしたが、他店さんのシンプル雑貨はたくさん買い付け出来たので良かったです。

そして上のショップ内が暑くて、ココちゃんもちょっとお疲れ気味。
買付したベッドスプレッドに寄り添って眠っている姿が何とも可愛くて(親ばか)、癒されました。

そして最終目的地のホテルへ移動。
今回も2階のある部屋でした。
前回はリノベもされていない、ドアのロックも壊れていて鍵が内側から開かない!しかも窓はあるけれど開かない窓。
閉じ込められて、火災でもあたらあったら怖すぎる。ホテルに電話をしたらオーナーさんが来てくれて外からは開いたものの、安全ではないので急遽ロックを直してくれる事になりました。
フランスではこんなホテルも良くある事。
ここはホテル予約サイトにも出ているのですが一度宿泊するとあとはメール予約で予約が取れます。
オーナーさんが好きなお客さんだけ取られているようです。
毎年訪れているので取れるのですが、今回はリノベーションした広いお部屋を貸していただけました
彼があらかじめ価格を聞けば良かったのにいつもと同じくらいかなと思っていたらしく、お値段見てびっくり!高かったですがゆっくり過ごせました。
何よりもドアを開けるとマーケットと言うとても良い場所なので少し高くてもありがたい。
ココをホテルに置いて買い付けに出て、疲れたらお部屋で休憩も出来るのでとっても便利なホテルです。


そしてこちらがマーケット。高価なアンティークが多いのですが良いアンティークしかないので見ごたえがあります。
こちらのディーラーさんは好みの物がいっぱいなのですが、高くて買える物がほとんどない・・・
そして彼女の買い付け中にも時々お会いします。
最近はアンティーク界は競争が激しくなっていて喧嘩とは言わないですがトラブルもあります。
私は横からは手は出しませんが、誰かが見ている箱の物を横から取ろうとして手を叩かれる事も見たことがあります。
こちらのディーラーさんもイギリス人ディーラーさんと言い合いになって、この箱の物は全部私が見る権利があるような言い合いでした、笑。
また写真を撮ってインスタに画像を載せて販売する人が増えているのですがディーラーさんによっては嫌がる方もいます。
他のディーラーさんから聞いた話ではスマホを取り上げられて画像を削除されたと言う事もあったそうです。
あとは盗難や車上荒らしなども色々と起きています。
先日は知り合いのポーランド人ディーラーさんご家族の奥様が財布を盗まれたそう。オランダ人ディーラーさんも財布を盗まれそうになっていたようでバッグの中に入っていた落ちるはずのないコロナ証明がいつの間にか落ちていていたそう。
マーケットで呼び出しされてたようです。
本当に色々とあります。
日本から観光で来られる方も増えているかと思いますが、特に観光でウキウキしてしまうと思いますが用心してくださいね。
こちらのスリはナイフでバッグを切って盗む手口もあるんだそうです。
ちょっと怖がられせてしまいましたがヨーロッパの状況も把握して欲しいなと思って触れてみました。
また9月に旅に出かけます。
それを終えたら長期の旅も大体終わるので自宅で過ごす時間も増えそうです。
あと1か月ほどラストスパートで頑張ります!
